•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

労働保険の仕訳について教えてください。

質問 回答受付中

労働保険の仕訳について教えてください。

2012/07/09 11:58

tarmie

おはつ

回答数:1

編集

昨年9月に会社設立したばかりの1年生経理です。
労働保険の仕訳が解らないので教えてください。

まず、昨年9月に起業し10月に
法定福利費 110 / 普通預金 110
で概算納付処理をしました。

以後、毎月の給与から従業員預り金として
雇用保険を徴収してきました。
6月末残は66です(3月末残は43)

そして本年の労働保険申告が
確定…159
概算…284
合計 443
概算納付の110を差し引いた333を普通預金から納付しました。

納付時の仕訳をどうしたら良いのか教えてください。

よろしくお願い致します。

昨年9月に会社設立したばかりの1年生経理です。
労働保険仕訳が解らないので教えてください。

まず、昨年9月に起業し10月に
法定福利費 110 / 普通預金 110
で概算納付処理をしました。

以後、毎月の給与から従業員預り金として
雇用保険を徴収してきました。
6月末残は66です(3月末残は43)

そして本年の労働保険申告が
確定…159
概算…284
合計 443
概算納付の110を差し引いた333を普通預金から納付しました。

納付時の仕訳をどうしたら良いのか教えてください。

よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 労働保険の仕訳について教えてください。

2012/07/10 10:45

hirosuzu64

常連さん

編集

 当社の小規模な子会社でやり方ですが、基本的に労働保険料の支払いがある時には全て法定福利費で処理をしております。

 法定福利費333 普通預金333


 税理士の先生から習ったのですが、従業員の労働保険料預かり金も全て法定福利費のマイナス勘定で処理をしております。

 給与100 普通預金95
      法定福利費5

 みたいな感じです。最終的に法定福利費で全ての労働保険関係は調整されてしまう処理の方法です。


 ある程度の規模になってきますと、預り金勘定を使って処理をしますが、そこそこ規模まではこのやり方でやると何も考えずにやれて楽ですよ。当社の子会社も預り金勘定でやっていた時もあったのですが、何かの時に間違いが発覚して、結局法定福利費で調整をかけたので、それなら結局は同じ事になるとの事でやり方を変えました。








 当社の小規模な子会社でやり方ですが、基本的に労働保険料の支払いがある時には全て法定福利費で処理をしております。

 法定福利費333 普通預金333


 税理士の先生から習ったのですが、従業員の労働保険料預かり金も全て法定福利費のマイナス勘定で処理をしております。

 給与100 普通預金95
      法定福利費5

 みたいな感じです。最終的に法定福利費で全ての労働保険関係は調整されてしまう処理の方法です。


 ある程度の規模になってきますと、預り金勘定を使って処理をしますが、そこそこ規模まではこのやり方でやると何も考えずにやれて楽ですよ。当社の子会社も預り金勘定でやっていた時もあったのですが、何かの時に間違いが発覚して、結局法定福利費で調整をかけたので、それなら結局は同じ事になるとの事でやり方を変えました。








返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 tarmie 2012/07/09 11:58
1
Re: 労働保険の仕訳について教えてください。
hirosuzu64 2012/07/10 10:45