•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

取引先との飲食について

質問 回答受付中

取引先との飲食について

2010/03/15 15:50

haruharu

ちょい参加

回答数:4

編集

ビジネスマナー・モラルといった事で少し悩んでいます。
皆さんからのご意見を伺えますでしょうか。

先日、20代の一般社員プログラマが取引先社長に誘われて
飲食に行きました。社員は数回一人で行ったようで、
オフィスにも招かれ、個人携帯も聞かれるまま教えたそうです。
当社には本人から報告はなく、取引先社長からも連れて行った
という話しもありません。
社員の上司から日常会話で耳にしたと聞かされましたので、
社員と食事をした際にそれとなく聞いたところ話してくれました。

代表といってもフリーランスから起業したばかりの一人会社で、
引き抜きといった事ではなさそうなのですが、あるプロジェクトで
1ヶ月ほど社員とその社長が一緒に仕事をしたこともあり、
単に気があったから飲みに行ったということかもしれません。

会社では、個人の携帯はトラブルの元になるので教えないようにと
社員には伝えてあります。取引先との飲食については、社員のモラルを
信じてましたので特に規定はしてませんでした。
今まで他社員は、誘われたら報告や相談がありましたので。

しかし、若手という事でその辺の認識がきちんと出来ていないと考え、
人材流出や営業上の利害関係、社員教育の面からも、取引先との
付き合い方について基本を伝えておくべきと考えました。

そこで本人に、決済権のある取引先との飲食は会社に相談する事と
個人携帯を教えない事を、何故かという理由も含めて伝えたところ、
猛反撃がありました。

いくら取引先とはいっても、自分の交友関係まで束縛することは
出来ないのではないか。会社に了承してもらって飲みに行っても
営業機密を話すかもしれないし、了承自体が無意味ではないか。
前職でも取引先社長や大手企業の部長と一人で飲みに行ったが、
周囲から何も言われなかった。
私の言う事は間違っているので納得できない。と。

私にとって常識だったのですが、そんなに納得できない
内容なのでしょうか?
常識的な考え方を教えてもらいたく。お願いいたします。

ビジネスマナー・モラルといった事で少し悩んでいます。
皆さんからのご意見を伺えますでしょうか。

先日、20代の一般社員プログラマが取引先社長に誘われて
飲食に行きました。社員は数回一人で行ったようで、
オフィスにも招かれ、個人携帯も聞かれるまま教えたそうです。
当社には本人から報告はなく、取引先社長からも連れて行った
という話しもありません。
社員の上司から日常会話で耳にしたと聞かされましたので、
社員と食事をした際にそれとなく聞いたところ話してくれました。

代表といってもフリーランスから起業したばかりの一人会社で、
引き抜きといった事ではなさそうなのですが、あるプロジェクトで
1ヶ月ほど社員とその社長が一緒に仕事をしたこともあり、
単に気があったから飲みに行ったということかもしれません。

会社では、個人の携帯はトラブルの元になるので教えないようにと
社員には伝えてあります。取引先との飲食については、社員のモラルを
信じてましたので特に規定はしてませんでした。
今まで他社員は、誘われたら報告や相談がありましたので。

しかし、若手という事でその辺の認識がきちんと出来ていないと考え、
人材流出や営業上の利害関係、社員教育の面からも、取引先との
付き合い方について基本を伝えておくべきと考えました。

そこで本人に、決済権のある取引先との飲食は会社に相談する事と
個人携帯を教えない事を、何故かという理由も含めて伝えたところ、
猛反撃がありました。

いくら取引先とはいっても、自分の交友関係まで束縛することは
出来ないのではないか。会社に了承してもらって飲みに行っても
営業機密を話すかもしれないし、了承自体が無意味ではないか。
前職でも取引先社長や大手企業の部長と一人で飲みに行ったが、
周囲から何も言われなかった。
私の言う事は間違っているので納得できない。と。

私にとって常識だったのですが、そんなに納得できない
内容なのでしょうか?
常識的な考え方を教えてもらいたく。お願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 取引先との飲食について

2010/03/18 12:15

haruharu

ちょい参加

編集

伝統というものは心地良い部分がたくさんありますね。

私の会社はIT系といわれる会社ですが、他業種と比較して歴史も浅く、未熟な部分が
業界全体にあると感じています。
納得できないと言った社員は、前職でも言われた事がないと言ってましたので、
技術を指導する人は大勢いても、社会人としてどうあるべきかを指導する人は
まだまだ少ない業界なのかと強く感じます。

PTAさんの会社の

>取引先にごちそうになれば、上司に報告し、翌朝一番で先方にお礼の電話を入れる。
>翌日の「ありがとうございました」でようやく完結する。

は、たとえ業種文化は違っても日本企業共通の文化だと、あらためて感じています。

よく、技術は申し分ないけど態度も偉そうだし社会人として今ひとつだから、という理由で
契約延長を断られるケースが多くあると、同業他社の営業さんから聞くことがあります。
不景気が長引き、技術者の需要と供給のバランスが変わりつつある今では、きちんと躾けが
出来ている会社や技術者が生き残れるのかもしれません。

>すべてわかっていて、あえてやらないのと、無知だから出来ないのとでは、
>見掛けは同じでも、中身は全く違う。いつかどこかで地雷を踏むと・・・・

本人だけでなく会社も地雷を踏んでしまうことのないよう、たとえ今は納得されなくても、
うるさい管理部門のオバサンとして、社員を躾けていこうと心に決めました(笑)

PTAさん、ご教授ありがとうございます。

伝統というものは心地良い部分がたくさんありますね。

私の会社はIT系といわれる会社ですが、他業種と比較して歴史も浅く、未熟な部分が
業界全体にあると感じています。
納得できないと言った社員は、前職でも言われた事がないと言ってましたので、
技術を指導する人は大勢いても、社会人としてどうあるべきかを指導する人は
まだまだ少ない業界なのかと強く感じます。

PTAさんの会社の

取引先にごちそうになれば、上司に報告し、翌朝一番で先方にお礼の電話を入れる。
>翌日の「ありがとうございました」でようやく完結する。

は、たとえ業種文化は違っても日本企業共通の文化だと、あらためて感じています。

よく、技術は申し分ないけど態度も偉そうだし社会人として今ひとつだから、という理由で
契約延長を断られるケースが多くあると、同業他社の営業さんから聞くことがあります。
不景気が長引き、技術者の需要と供給のバランスが変わりつつある今では、きちんと躾けが
出来ている会社や技術者が生き残れるのかもしれません。

>すべてわかっていて、あえてやらないのと、無知だから出来ないのとでは、
>見掛けは同じでも、中身は全く違う。いつかどこかで地雷を踏むと・・・・

本人だけでなく会社も地雷を踏んでしまうことのないよう、たとえ今は納得されなくても、
うるさい管理部門のオバサンとして、社員を躾けていこうと心に決めました(笑)

PTAさん、ご教授ありがとうございます。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 haruharu 2010/03/15 15:50
1 PTA 2010/03/17 07:53
2 haruharu 2010/03/17 20:30
3 PTA 2010/03/17 21:10
4
Re: 取引先との飲食について
haruharu 2010/03/18 12:15