•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

振替伝票と会計ソフト

質問 回答受付中

振替伝票と会計ソフト

2009/12/18 10:46

clear

おはつ

回答数:4

編集

会計ソフトを導入後、振替伝票を記入するよう言われました。
これまでは、支払が発生した時にだけ伝票をおこしていましたが、
請求書が届いた時点でも、おこすように言われました。

1.材料仕入れの場合

(仕入)○○円 摘要欄にどこの現場分か記入(工事未払金)○○円

支払った時
(工事未払金)○○円 (振込)○○円
----------------------(手数料)○○円

2.給与、外注費の支払の場合

(外注費)○○円 摘要欄にどこの現場分か記入(工事未払金)○○円
--------------------------------------------(保険料)○○円

支払った時
(工事未払金)○○円 (振込)○○円
---------------------(前渡し金)○○円


これでいいんでしょうか?

会計ソフトを導入後、振替伝票を記入するよう言われました。
これまでは、支払が発生した時にだけ伝票をおこしていましたが、
請求書が届いた時点でも、おこすように言われました。

1.材料仕入れの場合

(仕入)○○円 摘要欄にどこの現場分か記入(工事未払金)○○円

支払った時
(工事未払金)○○円 (振込)○○円
----------------------(手数料)○○円

2.給与、外注費の支払の場合

(外注費)○○円 摘要欄にどこの現場分か記入(工事未払金)○○円
--------------------------------------------(保険料)○○円

支払った時
(工事未払金)○○円 (振込)○○円
---------------------(前渡し金)○○円


これでいいんでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 振替伝票と会計ソフト

2009/12/22 09:26

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

仕訳からすると建設業関係の会社さんですかね。
私のいる会社とは業種が異なるので畑違いですが・・・。

恐らく発生主義会計を今まで以上に厳密に?行うことになったのでしょうね、何らかの理由で。
発生主義会計などはネットで検索すると色々出てきますので勉強がてら見て下さいませ。

さて、読んでいる側からするとちょっと理解しづらいので別な表現で再度仕訳を示しますと・・・

1.材料仕入れの場合

  発生月  仕   入 / 工事未払金
  
  支払時  工事未払金 / 現預金(現金・当座・普通預金など)
         手 数 料 /

というようになるのでしょうか?

お書きになっている中で判らないのが、

----------------------(手数料)○○円  
---------------------(保険料)○○円
-------------------(前渡し金)○○円

これは借方?貸方?のどちらなのかと、その内容です。
手数料は振込料のことでしょうか?
保険料と前渡し金との関係は?

この辺が明確になれば同業の方等からレスが付くかもしれませんね。

尚、
>会計ソフトを導入後、振替伝票を記入するよう言われました。

とありますが、この点は社内でご検討しては如何でしょうか?

よくあるパターンは上司の検印・承認との関係から、
(1)振替伝票作成→上司の検印・承認→会計ソフト入力のパターン
御社の場合には
(2)会計ソフト入力→振替伝票作成→上司の検印・承認のパターン かと思われます。

(1)の弱点は、会計ソフト入力前のものを上司が承認しますが、往々にして最終的な入力後(結果)は通常見ていません。
会社規模や社内牽制体制がどうなっているかにもよりますが・・・。
この場合、入力前と入力後のデータが違っていて、その後上司等が何らチェックしていなければ、最悪「不正」にもつながりかねません。また振替伝票作成と会計ソフト入力の二度手間があります。

御社の場合の「振替伝票を記入」とあるのは、
会計ソフトに入力し、その後さらに手作業で振替伝票を作成するということでしょうか?

もしそうだとすると、作業の二度手間になっていませんか?

一つの案ですが、会計ソフトを入力し、そこから伝票出力したもの(又はそれに代わるもの)を上司に廻せば宜しいのではないでしょうか。
そうすることにより上司は「結果」を検印することが可能ですし、
伝票記入という作業が省けます。

会社によってそれらのシステム、パターン、プロセスは様々ですが、
二度手間であればご検討下さいませ。
仕訳以上にこちらの方が気になっちゃいました(笑)。

こんにちは。

仕訳からすると建設業関係の会社さんですかね。
私のいる会社とは業種が異なるので畑違いですが・・・。

恐らく発生主義会計を今まで以上に厳密に?行うことになったのでしょうね、何らかの理由で。
発生主義会計などはネットで検索すると色々出てきますので勉強がてら見て下さいませ。

さて、読んでいる側からするとちょっと理解しづらいので別な表現で再度仕訳を示しますと・・・

1.材料仕入れの場合

  発生月  仕   入 / 工事未払金
  
  支払時  工事未払金 / 現預金(現金・当座・普通預金など)
         手 数 料 /

というようになるのでしょうか?

お書きになっている中で判らないのが、

----------------------(手数料)○○円  
---------------------(保険料)○○円
-------------------(前渡し金)○○円

これは借方?貸方?のどちらなのかと、その内容です。
手数料は振込料のことでしょうか?
保険料と前渡し金との関係は?

この辺が明確になれば同業の方等からレスが付くかもしれませんね。

尚、
>会計ソフトを導入後、振替伝票を記入するよう言われました。

とありますが、この点は社内でご検討しては如何でしょうか?

よくあるパターンは上司の検印・承認との関係から、
(1)振替伝票作成→上司の検印・承認→会計ソフト入力のパターン
御社の場合には
(2)会計ソフト入力→振替伝票作成→上司の検印・承認のパターン かと思われます。

(1)の弱点は、会計ソフト入力前のものを上司が承認しますが、往々にして最終的な入力後(結果)は通常見ていません。
会社規模や社内牽制体制がどうなっているかにもよりますが・・・。
この場合、入力前と入力後のデータが違っていて、その後上司等が何らチェックしていなければ、最悪「不正」にもつながりかねません。また振替伝票作成と会計ソフト入力の二度手間があります。

御社の場合の「振替伝票を記入」とあるのは、
会計ソフトに入力し、その後さらに手作業で振替伝票を作成するということでしょうか?

もしそうだとすると、作業の二度手間になっていませんか?

一つの案ですが、会計ソフトを入力し、そこから伝票出力したもの(又はそれに代わるもの)を上司に廻せば宜しいのではないでしょうか。
そうすることにより上司は「結果」を検印することが可能ですし、
伝票記入という作業が省けます。

会社によってそれらのシステム、パターン、プロセスは様々ですが、
二度手間であればご検討下さいませ。
仕訳以上にこちらの方が気になっちゃいました(笑)。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 clear 2009/12/18 10:46
1
Re: 振替伝票と会計ソフト
らん 2009/12/22 09:26
2 clear 2010/01/06 12:38
3 dounatteru 2010/01/06 14:31
4 clear 2010/01/14 16:49