•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

特定寡婦控除について

質問 回答受付中

特定寡婦控除について

2009/12/14 19:16

emichu

ちょい参加

回答数:2

編集

経理初心者のため、教えてください。

女性従業員がH21年1月に夫(婿養子)と離婚し二人の間の子供を1人扶養家族に入れていれています。
今回の年末調整で、税理士さんがこの女性従業員の事情を知り特定寡婦にいれての年末調整還付金の計算をしてもらいました。

還付金の明細を今日もらったのですが・・・年収260万で、特定寡婦控除をうけているはずなのに還付金が19000円。
あれ?少ない?っと思ったのですが、私の考え方がおかしかったらスミマセン。
単純に、もっと還付金が帰ってくるものなのでは?と疑問を感じました。
この特定寡婦控除の計算方法や詳しい事を、出来ればわかりやすく教えていただけないでしょうか。

経理初心者のため、教えてください。

女性従業員がH21年1月に夫(婿養子)と離婚し二人の間の子供を1人扶養家族に入れていれています。
今回の年末調整で、税理士さんがこの女性従業員の事情を知り特定寡婦にいれての年末調整還付金の計算をしてもらいました。

還付金の明細を今日もらったのですが・・・年収260万で、特定寡婦控除をうけているはずなのに還付金が19000円。
あれ?少ない?っと思ったのですが、私の考え方がおかしかったらスミマセン。
単純に、もっと還付金が帰ってくるものなのでは?と疑問を感じました。
この特定寡婦控除の計算方法や詳しい事を、出来ればわかりやすく教えていただけないでしょうか。

この質問に回答
回答

efuさん、ありがとうございました。

2009/12/15 12:44

emichu

ちょい参加

編集

efuさん、いつもお答えいただきありがとうございます。
助かります。。

え。。。本当なら還付金は1500円程度だったんですか。。

追記ですが、
この従業員は、去年は年収が280万円、還付金が43610円でした。

年収や所得税の税率にもよると思うのですが、今年は離婚して特定寡婦控除がついているのに19000円ってなぜだろう・・・と疑問に思ったので投稿しました。

年末調整など、税理士さんに依頼して行っているので・・・。

私も計算ができるようにならないと・・。でもなかなか・・。難しそうですね。

efuさん、いつもお答えいただきありがとうございます。
助かります。。

え。。。本当なら還付金は1500円程度だったんですか。。

追記ですが、
この従業員は、去年は年収が280万円、還付金が43610円でした。

年収や所得税の税率にもよると思うのですが、今年は離婚して特定寡婦控除がついているのに19000円ってなぜだろう・・・と疑問に思ったので投稿しました。

年末調整など、税理士さんに依頼して行っているので・・・。

私も計算ができるようにならないと・・。でもなかなか・・。難しそうですね。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 emichu 2009/12/14 19:16
1 efu 2009/12/14 20:21
2
efuさん、ありがとうございました。
emichu 2009/12/15 12:44