•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

年末調整・・・P/Aで2か所からもらってるのでしなくていいです、と言われた場合

質問 回答受付中

年末調整・・・P/Aで2か所からもらってるのでしなくていいです、と言われた場合

2009/11/13 15:16

hiro2233

積極参加

回答数:3

編集

いつも助けてもらっています。今回もまたよろしくお願いします。

当社のP/Aさんで、「2か所で働いてて一方のほうで年末調整するのでしなくて結構です」と言われました。
この場合、源泉徴収票の発行だけでいいのでしょうか?
乙欄・甲欄の区別がよくわからないのですが、その辺もかかわってきますか?
また、扶養控除申請書は書いてもらうべきですか?
初歩的な質問ですみませんがよろしくおねがしいます。

いつも助けてもらっています。今回もまたよろしくお願いします。

当社のP/Aさんで、「2か所で働いてて一方のほうで年末調整するのでしなくて結構です」と言われました。
この場合、源泉徴収票の発行だけでいいのでしょうか?
乙欄・甲欄の区別がよくわからないのですが、その辺もかかわってきますか?
また、扶養控除申請書は書いてもらうべきですか?
初歩的な質問ですみませんがよろしくおねがしいます。

この質問に回答
回答

Re: 年末調整・・・P/Aで2か所からもらってるのでしなくていいです、と言われた場合

2009/11/14 14:52

hiro2233

積極参加

編集

ありがとうございます。
今まで当社ではアルバイトはみんな甲欄で引いていました。乙欄で差額分を徴収、とのこですが、再計算して支給額より天引額が多かった場合はどのように処理すべきでしょうか?

また、当社では扶養控除申請書は年末にまとめて皆に配布し、とりあえず皆に書いてもらっていました。
当社としては、「2か所で働いていて、一社のほうで年末調整します」という人には源泉徴収票のみ発行して、「後は個人で確定申告してください」という姿勢ですが、問題ありますか?(顧問税理士にはそのように回答するようにと言われています。)


質問ばかりですみません。よろしくお願いします・・・。

ありがとうございます。
今まで当社ではアルバイトはみんな甲欄で引いていました。乙欄で差額分を徴収、とのこですが、再計算して支給額より天引額が多かった場合はどのように処理すべきでしょうか?

また、当社では扶養控除申請書は年末にまとめて皆に配布し、とりあえず皆に書いてもらっていました。
当社としては、「2か所で働いていて、一社のほうで年末調整します」という人には源泉徴収票のみ発行して、「後は個人で確定申告してください」という姿勢ですが、問題ありますか?(顧問税理士にはそのように回答するようにと言われています。)


質問ばかりですみません。よろしくお願いします・・・。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 hiro2233 2009/11/13 15:16
1 maikero 2009/11/13 16:32
2
Re: 年末調整・・・P/Aで2か所からもらってるのでしなくていいです、と言われた場合
hiro2233 2009/11/14 14:52
3 maikero 2009/11/16 10:06