j-ruri

おはつ

回答数:5

編集

税効果会計について質問です。
当社は平成22年3月期より連結納税となる連結子会社です。
連結納税に当たり、当期(平成21年3月期)決算より繰延税金資産を計上する事となりました(前期まで、繰延税金資産については全額評価性引当金を計上しておりました)。
法人税については欠損金があり、法人税額・所得割住民税額についても当期まで0です。
平成22年3月期は、連結納税となる為、今までの欠損金の繰越がなくなり、当社個別で計算したところ法人税額が発生する見込みとなっております。ただ、所得割住民税額については、今までの欠損金が使えるという事なので平成22年3月期についても発生しない予定です。
当期(平成21年3月期)決算において、監査法人より「来期(平成22年3月期)課税所得が発生するのなら当期に所得割住民税額について繰延税金資産を計上しなければならない!」と言われました。
上記でも述べたように欠損金が使えるので来期以降も当分所得割住民税額は発生しない見込みです。
それなのにどうしてその分の繰延税金資産を計上しなければいけないのでしょうか?
監査六法などを読んではいるのですが、税効果について頭の中でキチンとした理解がまだ出来ておらずどなたか教えて頂けると助かります。また税効果について分かりやすく書いてある書籍などがあれば併せて教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

税効果会計について質問です。
当社は平成22年3月期より連結納税となる連結子会社です。
連結納税に当たり、当期(平成21年3月期)決算より繰延税金資産を計上する事となりました(前期まで、繰延税金資産については全額評価性引当金を計上しておりました)。
法人税については欠損金があり、法人税額・所得割住民税額についても当期まで0です。
平成22年3月期は、連結納税となる為、今までの欠損金の繰越がなくなり、当社個別で計算したところ法人税額が発生する見込みとなっております。ただ、所得割住民税額については、今までの欠損金が使えるという事なので平成22年3月期についても発生しない予定です。
当期(平成21年3月期)決算において、監査法人より「来期(平成22年3月期)課税所得が発生するのなら当期に所得割住民税額について繰延税金資産を計上しなければならない!」と言われました。
上記でも述べたように欠損金が使えるので来期以降も当分所得割住民税額は発生しない見込みです。
それなのにどうしてその分の繰延税金資産を計上しなければいけないのでしょうか?
監査六法などを読んではいるのですが、税効果について頭の中でキチンとした理解がまだ出来ておらずどなたか教えて頂けると助かります。また税効果について分かりやすく書いてある書籍などがあれば併せて教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。