berries

ちょい参加

回答数:4

編集

こんにちは★

前受金、前受収益、仮受金と前払金、前払収益、仮払金についてなのですが、私自身いまいちこの勘定科目の違いがわかっていません(TT)

例えば、毎月請求がくる税理士さんの支払で今月分を通常の2倍の金額で支払ってしまいました。その場合、多く支払った分は仮払金で処理して、(通常は源泉所得税は預り金にしていますので)預り金は仮受金でも宜しいのでしょうか?

もうひとつ、同じグループ会社で賃料を請求しているのですが基本的に1ヶ月前払いで貰っているのですが、この場合の科目は仮受金で宜しいのでしょうか?

他に妥当な科目があれば教えてください(汗)


こんにちは★

前受金、前受収益、仮受金と前払金、前払収益、仮払金についてなのですが、私自身いまいちこの勘定科目の違いがわかっていません(TT)

例えば、毎月請求がくる税理士さんの支払で今月分を通常の2倍の金額で支払ってしまいました。その場合、多く支払った分は仮払金で処理して、(通常は源泉所得税は預り金にしていますので)預り金は仮受金でも宜しいのでしょうか?

もうひとつ、同じグループ会社で賃料を請求しているのですが基本的に1ヶ月前払いで貰っているのですが、この場合の科目は仮受金で宜しいのでしょうか?

他に妥当な科目があれば教えてください(汗)