•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

青色申告時の提出書類について

質問 回答受付中

青色申告時の提出書類について

2008/04/21 00:40

yu-min

おはつ

回答数:4

編集

先日、株式会社の登記をしました。現在エクセルで帳簿づけをしています。現・預金出納帳、売・買掛帳から試算表が計算できるものを作成したのですが、「総勘定元帳」はありません。

試算表は「損益計算書」と「貸借対照表」がエクセルで割り出せるものですが、青色申告時にはこれではダメでしょうか。会計ソフトの導入は来期からと考えていて、今期はエクセルで行こうと思っていたのですが、青色申告が申請できないようであれば、ソフトの導入かエクセルで作り直すか考えています。

どなたか、ご存知の方ご回答お願いいたします!!

先日、株式会社の登記をしました。現在エクセルで帳簿づけをしています。現・預金出納帳、売・買掛帳から試算表が計算できるものを作成したのですが、「総勘定元帳」はありません。

試算表は「損益計算書」と「貸借対照表」がエクセルで割り出せるものですが、青色申告時にはこれではダメでしょうか。会計ソフトの導入は来期からと考えていて、今期はエクセルで行こうと思っていたのですが、青色申告が申請できないようであれば、ソフトの導入かエクセルで作り直すか考えています。

どなたか、ご存知の方ご回答お願いいたします!!

この質問に回答
回答

Re: 青色申告時の提出書類について

2008/04/21 10:29

ZELDA

神の領域

編集

「法人は、帳簿を備え付けてその取引を記帳するとともに、その帳簿と取引等に関して作成又は受領した書類(以下「書類」といい、帳簿と合わせて「帳簿書類」といいます。)を、その事業年度の確定申告書の提出期限から7年間保存しなければなりません。」(国税庁ホームページ引用)とあります。

青色申告は貸借対照表と損益計算書を作成することができるような正規の簿記によることが原則となっていますので、総勘定元帳は必要でしょう。

参考:
http://www.tabisland.ne.jp/explain/zeikin3/zkn3_3_1.htm

http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5930.htm

「法人は、帳簿を備え付けてその取引を記帳するとともに、その帳簿と取引等に関して作成又は受領した書類(以下「書類」といい、帳簿と合わせて「帳簿書類」といいます。)を、その事業年度の確定申告書の提出期限から7年間保存しなければなりません。」(国税庁ホームページ引用)とあります。

青色申告は貸借対照表と損益計算書を作成することができるような正規の簿記によることが原則となっていますので、総勘定元帳は必要でしょう。

参考:
http://www.tabisland.ne.jp/explain/zeikin3/zkn3_3_1.htm

http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5930.htm

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 yu-min 2008/04/21 00:40
1 yukim729 2008/04/21 10:07
2
Re: 青色申告時の提出書類について
ZELDA 2008/04/21 10:29
3 かめへん 2008/04/21 11:22
4 yu-min 2008/04/22 08:27