いつもお世話になっております。
このたび、使用人兼務役員の役員報酬額を設定
しようと思っているのですが、この場合の報酬は
全額、経費とできるのでしょうか?
色々と調べるとそのように書いてあるのですが、
どこかで、「役員報酬は経費にならない」
というのを聞いたような気がして・・・気になっています。
また、取締役社長の報酬も経費となるのでしょうか?
それとも、使用人兼務役員の報酬のみ経費と認められるのでしょうか?
社長としては、どちらの役員報酬も
経費とみとめられないので、あらたに設定する使用人兼務役員の役員報酬は低く設定したいと考えているようです。
たとえば20万円の給与設定の社員が使用人兼務役員なり
20万の設定は変えず、5万を役員報酬、15万を給与
というように設定したいのです。
この時の役員報酬額が経費になるか、ならないかが
問題になっていて、経理初心者の私では、
経費になるかならないかが、あいまいで・・・
社長になんと説明いていいのか・・・
4人の小さな会社で、役員は社長と使用人兼務役員の2人です。
どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。
このたび、使用人兼務役員の役員報酬額を設定
しようと思っているのですが、この場合の報酬は
全額、経費とできるのでしょうか?
色々と調べるとそのように書いてあるのですが、
どこかで、「役員報酬は経費にならない」
というのを聞いたような気がして・・・気になっています。
また、取締役社長の報酬も経費となるのでしょうか?
それとも、使用人兼務役員の報酬のみ経費と認められるのでしょうか?
社長としては、どちらの役員報酬も
経費とみとめられないので、あらたに設定する使用人兼務役員の役員報酬は低く設定したいと考えているようです。
たとえば20万円の給与設定の社員が使用人兼務役員なり
20万の設定は変えず、5万を役員報酬、15万を給与
というように設定したいのです。
この時の役員報酬額が経費になるか、ならないかが
問題になっていて、経理初心者の私では、
経費になるかならないかが、あいまいで・・・
社長になんと説明いていいのか・・・
4人の小さな会社で、役員は社長と使用人兼務役員の2人です。
どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。