•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

中間申告の事業税が全額還付となる場合法人税等の金額は?

質問 回答受付中

中間申告の事業税が全額還付となる場合法人税等の金額は?

2007/07/21 13:24

おはつ

回答数:6

編集

補足する

法人の第2期目(5月決算)が終わって法人申告のために決算を しております。
前期は黒字であり、また、今年の1月に中間の法人税等を支払っ ています。

その時に

仮払税金(法人税)     190,000 / 現金 294,000
仮払税金(事業税)      40,000 /
仮払税金(県民税 法人税割) 9,000 /
仮払税金(県民税  均等割) 10,000 /
仮払税金(市民税 法人税割) 20,000 /
仮払税金(市民税  均等割) 25,000 /

の仕訳をしています。

今期はは大赤字となり、税金は県と市の均等割の2万と5万の計70,000円となりました。

そこで、決算仕訳で

法人税等 70,000 / 未払法人税等 20,000
         / 未払法人税等 50,000

を入れ、次に

中間支払分の仮払税金を未払法人税等への充当と還付分を未収入金に振替えるため以下の仕訳をしました。

未払法人税等     10,000 / 仮払税金 294,000
未払法人税等          25,000 /
未収入金(還付法人税)    190,000 /
未収入金(還付事業税)     40,000 /
未収入金(還付県民税法人税割) 9,000 /
未収入金(還付市民税法人税割) 20,000 /

ここで、事業税については申告書を提出した日の属する期の損金ということは調べて解ったのですが、今期のように、結果的には来期において全額還付となるような場合でも、今期の「法人税等」として損金経理すべきなのでしょうか?

と、すれば、最後の仕訳は

未払法人税等    10,000 / 仮払税金 294,000
未払法人税等      25,000 /
未収入金(還付法人税)    190,000 /
法人税等(事業税中間)     40,000 /
未収入金(還付県民税法人税割) 9,000 /
未収入金(還付市民税法人税割) 20,000 /

となるかと思います。

還付事業税を未収入金にすれば、別表5-2で「仮払経理による納付」、別表4で「仮払税金認定損」で減算。

また、法人税等で損金経理すれば、別表5-2で「損金経理による納付」で別表4は処理無し。

となると、どちらの仕訳をしようとも、課税所得は当然同じな訳ですが、損益計算書の法人税等の金額は均等割だけの70,000になるべきか? または、事業税の中間支払分も含んだ110,000にするべきなのか解らず悩んでいます。

長々と要点のまとまらない質問ですが、宜しくお願いします。

法人の第2期目(5月決算)が終わって法人申告のために決算を しております。
前期は黒字であり、また、今年の1月に中間の法人税等を支払っ ています。

その時に

仮払税金(法人税)     190,000 / 現金 294,000
仮払税金(事業税)      40,000 /
仮払税金(県民税 法人税割) 9,000 /
仮払税金(県民税  均等割) 10,000 /
仮払税金(市民税 法人税割) 20,000 /
仮払税金(市民税  均等割) 25,000 /

仕訳をしています。

今期はは大赤字となり、税金は県と市の均等割の2万と5万の計70,000円となりました。

そこで、決算仕訳

法人税等 70,000 / 未払法人税等 20,000
         / 未払法人税等 50,000

を入れ、次に

中間支払分の仮払税金を未払法人税等への充当と還付分を未収入金に振替えるため以下の仕訳をしました。

未払法人税等     10,000 / 仮払税金 294,000
未払法人税等          25,000 /
未収入金(還付法人税)    190,000 /
未収入金(還付事業税)     40,000 /
未収入金(還付県民税法人税割) 9,000 /
未収入金(還付市民税法人税割) 20,000 /

ここで、事業税については申告書を提出した日の属する期の損金ということは調べて解ったのですが、今期のように、結果的には来期において全額還付となるような場合でも、今期の「法人税等」として損金経理すべきなのでしょうか?

と、すれば、最後の仕訳

未払法人税等    10,000 / 仮払税金 294,000
未払法人税等      25,000 /
未収入金(還付法人税)    190,000 /
法人税等(事業税中間)     40,000 /
未収入金(還付県民税法人税割) 9,000 /
未収入金(還付市民税法人税割) 20,000 /

となるかと思います。

還付事業税を未収入金にすれば、別表5-2で「仮払経理による納付」、別表4で「仮払税金認定損」で減算。

また、法人税等で損金経理すれば、別表5-2で「損金経理による納付」で別表4は処理無し。

となると、どちらの仕訳をしようとも、課税所得は当然同じな訳ですが、損益計算書法人税等の金額は均等割だけの70,000になるべきか? または、事業税の中間支払分も含んだ110,000にするべきなのか解らず悩んでいます。

長々と要点のまとまらない質問ですが、宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 中間申告の事業税が全額還付となる場合法人税等の金額は?

2008/03/07 20:53

おはつ

編集

(追記です)
減算欄の40,000円は、
「来期戻ってはくるが当期に一旦支払ったものであるから、その払った40,000円が損金として間違いなくカウントされるよう、忘れず減算しておこう」
などという40,000円ではなく、来期戻ってくる額(本例では全額戻るので、つまりは40,000円)を記入するのです。来期還付の予定がなければ記入もなし、です。

で、「結果として」という文言ですが、40,000円の記入は、何かを(この場合は課税所得でしょう)算出するために記入するのではなく、すべての金額が求まった後に、単に別表4の指定する形式に合わせて"分解記入"する結果として表記されるものに過ぎない、という意味合いではなかったかと思われます。
http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=10304&forum=1#forumpost39857
の、(2007-5-17 13:10)の投稿をご参照ください。

(蛇足)
上記のように、別表4には、

(1)課税所得を求めるための、所謂税前利益に対する加算・減算項目と、
(2)単に別表4の指定する形式に合わせて"分解記入"する結果として表記されるに過ぎない加算・減算項目

とが混在するため、別表4というものは、一覧しただけでは極めて理解し辛いものと思われます。

本例で、全額還付される予定の場合は減算欄に40,000円を、10,000円が還付される予定の場合は減算欄に10,000円を、また、還付予定がない場合は何も記入しないのです。「逆でしょう」と言いたいのですが、なぜ?と聞かれてもそこの部分だけ見つめていては答えようがありません。分かっているのは、還付の有無に係らず40,000円全額が損金になる、ということだけです。このことと、減算欄に記入する金額とが頭の中でどうしても直感的に結びつかないのではないでしょうか。

そういったことを念頭において別表4の構造を理解しておかない限り、いつまでたっても自信をもって記入することができない、ということを身をもって体験しました。なにごとも"直感的"に理解できるよう、もっともっと修練したいと思っています。

※独断と偏見に満ちた駄文をお許しください。

(追記です)
減算欄の40,000円は、
「来期戻ってはくるが当期に一旦支払ったものであるから、その払った40,000円が損金として間違いなくカウントされるよう、忘れず減算しておこう」
などという40,000円ではなく、来期戻ってくる額(本例では全額戻るので、つまりは40,000円)を記入するのです。来期還付の予定がなければ記入もなし、です。

で、「結果として」という文言ですが、40,000円の記入は、何かを(この場合は課税所得でしょう)算出するために記入するのではなく、すべての金額が求まった後に、単に別表4の指定する形式に合わせて"分解記入"する結果として表記されるものに過ぎない、という意味合いではなかったかと思われます。
http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=10304&forum=1#forumpost39857
の、(2007-5-17 13:10)の投稿をご参照ください。

(蛇足)
上記のように、別表4には、

(1)課税所得を求めるための、所謂税前利益に対する加算・減算項目と、
(2)単に別表4の指定する形式に合わせて"分解記入"する結果として表記されるに過ぎない加算・減算項目

とが混在するため、別表4というものは、一覧しただけでは極めて理解し辛いものと思われます。

本例で、全額還付される予定の場合は減算欄に40,000円を、10,000円が還付される予定の場合は減算欄に10,000円を、また、還付予定がない場合は何も記入しないのです。「逆でしょう」と言いたいのですが、なぜ?と聞かれてもそこの部分だけ見つめていては答えようがありません。分かっているのは、還付の有無に係らず40,000円全額が損金になる、ということだけです。このことと、減算欄に記入する金額とが頭の中でどうしても直感的に結びつかないのではないでしょうか。

そういったことを念頭において別表4の構造を理解しておかない限り、いつまでたっても自信をもって記入することができない、ということを身をもって体験しました。なにごとも"直感的"に理解できるよう、もっともっと修練したいと思っています。

※独断と偏見に満ちた駄文をお許しください。

返信

回答一覧
表示: