•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

出金伝票について

質問 回答受付中

出金伝票について

2007/12/21 18:17

nekocyann

おはつ

回答数:4

編集

はじめまして、簿記初心者です。
教えて下さい、私の会社は電話がかかり仕事に出向きお金をお客様から頂く仕事です。

会社Aの下請けもしてます。
会社Aから電話、メールで依頼がありお客様に所に出向きます、そしてお金を貰います。
売上伝票 をあげます。

そして
同時に出金伝票にAに対する手数料をあげます。

そのときAと当社は領収書はありません。

実際に手数料を支払うのは後でまとめて振込みで支払います。
支払った時振替伝票をきります。

弥生会計に入力は
売り上げ 
出金伝票 手数料 
振替伝票 手数料

と入力します、でもこれだと手数料が二重計上さるのではないでしょうか?

指導してくださった方は売り上げた時に会社Aの領収書がないので証拠として出金伝票が必要だそうです。

それなら出金伝票の入力は必要ないのではないでしょうか?
証拠として書いておくだけでいいのではないでしょうか?

最初は教えられた事をこなすのだけで必死で最近は少しずつ試算表の見方が解ってきて疑問に思い出しました。
いまさら聞けず困っています。

はじめまして、簿記初心者です。
教えて下さい、私の会社は電話がかかり仕事に出向きお金をお客様から頂く仕事です。

会社Aの下請けもしてます。
会社Aから電話、メールで依頼がありお客様に所に出向きます、そしてお金を貰います。
売上伝票 をあげます。

そして
同時に出金伝票にAに対する手数料をあげます。

そのときAと当社は領収書はありません。

実際に手数料を支払うのは後でまとめて振込みで支払います。
支払った時振替伝票をきります。

弥生会計に入力は
売り上げ 
出金伝票 手数料 
振替伝票 手数料

と入力します、でもこれだと手数料が二重計上さるのではないでしょうか?

指導してくださった方は売り上げた時に会社Aの領収書がないので証拠として出金伝票が必要だそうです。

それなら出金伝票の入力は必要ないのではないでしょうか?
証拠として書いておくだけでいいのではないでしょうか?

最初は教えられた事をこなすのだけで必死で最近は少しずつ試算表の見方が解ってきて疑問に思い出しました。
いまさら聞けず困っています。

この質問に回答
回答

Re: 出金伝票について

2007/12/22 23:22

おはつ

編集

早速のレスポンスをありがとうございました。事情は分かりました。

>当社は会社Aとして仕事をします。
>回収した代金は売り上げとしてあげます。

売上はnekocyannさんの会社の売上とするのですね。そうしますと、元請と下請の関係ではなくて、A社から仕事を紹介して貰って紹介手数料をA社に支払っているということになります。

まず客先で業務を行なった後に代金を頂いた場合の仕訳は次のようになります。(入金伝票)
現金 **/売上 **

売上高に応じて紹介手数料を後払いとする場合の仕訳(振替伝票)
手数料 **/未払金 **

A社宛に振り込む時の仕訳(振替伝票)
未払金 **/普通預金 **
普通預金の口座から振り込んだ場合です。当座預金からでしたらそのように変更をお願いします。

早速のレスポンスをありがとうございました。事情は分かりました。

>当社は会社Aとして仕事をします。
>回収した代金は売り上げとしてあげます。

売上はnekocyannさんの会社の売上とするのですね。そうしますと、元請と下請の関係ではなくて、A社から仕事を紹介して貰って紹介手数料をA社に支払っているということになります。

まず客先で業務を行なった後に代金を頂いた場合の仕訳は次のようになります。(入金伝票)
現金 **/売上 **

売上高に応じて紹介手数料を後払いとする場合の仕訳(振替伝票
手数料 **/未払金 **

A社宛に振り込む時の仕訳(振替伝票
未払金 **/普通預金 **
普通預金の口座から振り込んだ場合です。当座預金からでしたらそのように変更をお願いします。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 nekocyann 2007/12/21 18:17
1 2007/12/22 21:36
2 nekocyann 2007/12/22 22:38
3
Re: 出金伝票について
2007/12/22 23:22
4 nekocyann 2007/12/23 09:46