•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

個人事業主とアルバイトの違い

質問 回答受付中

個人事業主とアルバイトの違い

2007/12/06 13:27

kuko

積極参加

回答数:3

編集

いつもお世話になっております。よろしくお願いします。

表題の件です。
当社ソフトウェア開発業で、今度SEの方に(過去社員さんで退社された方)に仕事してもらうことになりました。

社内で社員並みに作業してもらうことになるのですが
この方の身分としてはどのようになるのでしょうか?

アルバイトとして社会保険等も加入してもらうつもりでいましたが
ご本人は個人事業主として働きたいといわれます。

この2つの違いはなにか?と
個人が好きに選べるものなのか?が疑問になり質問させて頂きました。

いつもお世話になっております。よろしくお願いします。

表題の件です。
当社ソフトウェア開発業で、今度SEの方に(過去社員さんで退社された方)に仕事してもらうことになりました。

社内で社員並みに作業してもらうことになるのですが
この方の身分としてはどのようになるのでしょうか?

アルバイトとして社会保険等も加入してもらうつもりでいましたが
ご本人は個人事業主として働きたいといわれます。

この2つの違いはなにか?と
個人が好きに選べるものなのか?が疑問になり質問させて頂きました。

この質問に回答
回答

Re: 個人事業主とアルバイトの違い

2007/12/06 14:29

kuko

積極参加

編集

ZELDA さん
ageha さん

早々にどうもありがとうございました。

開発以外の雑務というのは一切されないと思われますが
作業日、時間の指示は行うみたいです。(休むなら連絡入れるようにとか)
ご本人もどうしても個人事業主で、ということでもないので
アルバイトでお願いしようと思います。

追加で質問していいでしょうか?

契約は多分、基準時間(160〜180時間)の場合は
○○万として、そこから増減があれば契約した単価をかけて
精算することになると思います。
社会保険の月額はこの基準時間の○○万円が基本となるんでしょうか。減額よりも多分残業の方が多くなり、○○万は毎月超えるんじゃないかと思うのですが。

ZELDA さん
ageha さん

早々にどうもありがとうございました。

開発以外の雑務というのは一切されないと思われますが
作業日、時間の指示は行うみたいです。(休むなら連絡入れるようにとか)
ご本人もどうしても個人事業主で、ということでもないので
アルバイトでお願いしようと思います。

追加で質問していいでしょうか?

契約は多分、基準時間(160〜180時間)の場合は
○○万として、そこから増減があれば契約した単価をかけて
精算することになると思います。
社会保険の月額はこの基準時間の○○万円が基本となるんでしょうか。減額よりも多分残業の方が多くなり、○○万は毎月超えるんじゃないかと思うのですが。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 kuko 2007/12/06 13:27
1 ZELDA 2007/12/06 13:59
2 ageha 2007/12/06 14:03
3
Re: 個人事業主とアルバイトの違い
kuko 2007/12/06 14:29