助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

車輌のリースについて

質問 回答受付中

車輌のリースについて

2007/11/08 11:29

inoko

おはつ

回答数:9

編集

車輌のリース(60ヵ月で途中解約出来ない)をしたのですが、

 ①新車両リース総額   2,957,320円

  下取り車輌(取得価額) 3,573,000円 減累 3,573,000円
  下取り車輌(取得価額) 2,375,000円 減累 2,500,000円

 ②下取り価額(2台分)    617,320円(前払金?)

 ③委託リース料(①-②) 2,340,000円
             (39,000円の60回払い)

 仕訳がよく分からないのですが、教えて頂けないでしょうか。 

    

車輌のリース(60ヵ月で途中解約出来ない)をしたのですが、

 ①新車両リース総額   2,957,320円

  下取り車輌(取得価額) 3,573,000円 減累 3,573,000円
  下取り車輌(取得価額) 2,375,000円 減累 2,500,000円

 ②下取り価額(2台分)    617,320円(前払金?)

 ③委託リース料(①-②) 2,340,000円
             (39,000円の60回払い)

 仕訳がよく分からないのですが、教えて頂けないでしょうか。 

    

この質問に回答
回答

Re: 車輌のリースについて

2007/11/09 19:49

karz

すごい常連さん

編集

>車両 2,957,320円 /未収金617,320円
(売却代金を支払に充てます)
差額2,340,000円がリース債務となります。

リース料総額300万未満は賃貸借処理することができます。
あくまでも会計上の話です。

肝心の会計処理ですが、車を売却したので売却の仕訳はそのままです。
後は車を取得していないので
支払リース料 617,320円 / 未収金617,320円
この支払リース料は全額当期のリース料とすることはできませんので前払費用で按分計算で繰り延べます。

(617,320円の1月分10,288円+リース料月々39,000円=元々のリース料月々49,288円)

>車両 2,957,320円 /未収金617,320円
(売却代金を支払に充てます)
差額2,340,000円がリース債務となります。

リース料総額300万未満は賃貸借処理することができます。
あくまでも会計上の話です。

肝心の会計処理ですが、車を売却したので売却の仕訳はそのままです。
後は車を取得していないので
支払リース料 617,320円 / 未収金617,320円
この支払リース料は全額当期のリース料とすることはできませんので前払費用で按分計算で繰り延べます。

(617,320円の1月分10,288円+リース料月々39,000円=元々のリース料月々49,288円)

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 inoko 2007/11/08 11:29
1 伊藤英明 2007/11/08 16:35
2 inoko 2007/11/08 16:55
3 karz 2007/11/08 23:49
4 伊藤英明 2007/11/09 17:15
5 inoko 2007/11/09 17:40
6
Re: 車輌のリースについて
karz 2007/11/09 19:49
7 inoko 2007/11/09 21:58
8 karz 2007/11/09 23:31
9 inoko 2007/11/09 23:51