minimal

おはつ

回答数:4

編集

飲食店の売上の仕訳処理を行っているのですが、
例えば、
-------------------
現金    30,000
クレジット 10,000
売掛金(つけ) 5,000
商品券 500(商品券は現金引渡し時に売上を計上します)
-------------------
という一日の売上があり、仕訳をおこします。
現金 45,500 / 売上    43,384
/ 借受消費税  2,116
----------------------------------
立替金10,000 / 現金    10,000
売掛金 5,000 / 現金    10,000
売上   500 / 現金  500
----------------------------------
上記のような仕訳の指導を受けているのです。
商品券を売ったとき売上を計上して、使用されたとき売上を借方において、相殺するということはわかるのですが、
なぜ、一旦現金で売上をたて、現金をなくして、立替金と売掛金の仕訳をおこすのか、理解できないのです。

飲食店の売上の仕訳処理を行っているのですが、
例えば、
-------------------
現金    30,000
クレジット 10,000
売掛金(つけ) 5,000
商品券 500(商品券は現金引渡し時に売上を計上します)
-------------------
という一日の売上があり、仕訳をおこします。
現金 45,500 / 売上    43,384
/ 借受消費税  2,116
----------------------------------
立替金10,000 / 現金    10,000
売掛金 5,000 / 現金    10,000
売上   500 / 現金  500
----------------------------------
上記のような仕訳の指導を受けているのです。
商品券を売ったとき売上を計上して、使用されたとき売上を借方において、相殺するということはわかるのですが、
なぜ、一旦現金で売上をたて、現金をなくして、立替金売掛金仕訳をおこすのか、理解できないのです。