•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

繰越利益剰余金

質問 回答受付中

繰越利益剰余金

2007/08/10 11:43

bubusos

おはつ

回答数:8

編集

今年3月決算を終えました。去年の5月末日に利益処分の仕訳を入れました。すると、今までは、前期繰越利益が利益処分により減額されていたのに、今回の決算書では、減額されていません。
去年の利益処分で、
前期繰越利益 1000  /  利益準備金 1000

と仕訳しました。でも利益準備金の相手である繰越利益が減っていないのはどうしてですか?教えてください。

今年3月決算を終えました。去年の5月末日に利益処分の仕訳を入れました。すると、今までは、前期繰越利益が利益処分により減額されていたのに、今回の決算書では、減額されていません。
去年の利益処分で、
前期繰越利益 1000  /  利益準備金 1000

と仕訳しました。でも利益準備金の相手である繰越利益が減っていないのはどうしてですか?教えてください。

この質問に回答
回答

Re: 繰越利益剰余金

2007/08/12 22:40

せびら

常連さん

編集

papamituさん、こんばんは。
スレッドのタイトルが「繰越利益剰余金」となっていること、前期繰越利益は会社法対応バージョン切替後は、コードがなく、入力に使用できないのに入力していることから、小生、バージョン切替は利益処分の仕訳入力後に実施との前提で書き込みをしました。

>その後の5月の「前期繰越利益」の伝票は期末の「繰越利益剰余金」に反映されないのでは?

従って、期末の「繰越利益剰余金」に反映されると考えました。


新バージョン切替時点(利益処分後)の前期繰越利益は、ソフト上、「繰越利益剰余金」へ自動的に引継がれる仕組みとなっていれば今回のような事例(不一致?)は生じないはずです。ところがなんらかの理由で、その切替に伴う引継ぎを手作業で実施するとそのようこともありうる(弊社は手作業でした。)かなと思います。

繰越利益剰余金は減少してないとのことですが、利益準備金の金額は前期分プラス当期積立分となっているのか、あるいは変動なしか。その辺がどうなっているのか。

いずれにしても、通常あり得ないケースですから、情報がもう少し欲しい問題です。

papamituさん、こんばんは。
スレッドのタイトルが「繰越利益剰余金」となっていること、前期繰越利益は会社法対応バージョン切替後は、コードがなく、入力に使用できないのに入力していることから、小生、バージョン切替は利益処分仕訳入力後に実施との前提で書き込みをしました。

>その後の5月の「前期繰越利益」の伝票は期末の「繰越利益剰余金」に反映されないのでは?

従って、期末の「繰越利益剰余金」に反映されると考えました。


新バージョン切替時点(利益処分後)の前期繰越利益は、ソフト上、「繰越利益剰余金」へ自動的に引継がれる仕組みとなっていれば今回のような事例(不一致?)は生じないはずです。ところがなんらかの理由で、その切替に伴う引継ぎを手作業で実施するとそのようこともありうる(弊社は手作業でした。)かなと思います。

繰越利益剰余金は減少してないとのことですが、利益準備金の金額は前期分プラス当期積立分となっているのか、あるいは変動なしか。その辺がどうなっているのか。

いずれにしても、通常あり得ないケースですから、情報がもう少し欲しい問題です。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 bubusos 2007/08/10 11:43
1 せびら 2007/08/11 11:20
2 ぱぱみっつー 2007/08/12 06:57
3
Re: 繰越利益剰余金
せびら 2007/08/12 22:40
4 bubusos 2007/08/14 08:59
5 bubusos 2007/08/14 09:05
6 ぱぱみっつー 2007/08/14 10:16
7 せびら 2007/08/14 10:59
8 bubusos 2007/08/14 12:23