•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

車通勤で免停になった際の交通費

質問 回答受付中

車通勤で免停になった際の交通費

2007/06/05 15:40

bare

おはつ

回答数:7

編集

どなたか教えてください!
車通勤の社員がスピード違反で45日間の免停になりました。
その場合給与での交通費の支給はどうしたらよいのでしょうか?

現在はキロ数から計算して交通費を支給しておりますが、公共機関を利用した場合の交通費を支給するとしたら、今の交通費をはるかに上回ります。
また実際は免停以降、車通勤の他社員と朝待ち合わせして一緒に来たり、帰りも途中まで送ってもらったりしているようです。

仕事上でも車を使う機会が多く、業務に支障を来たしている状態です。
本人の過失から免停になった場合でも公共機関利用時の交通費を支給しないといけないのでしょうか?

どなたか教えてください!
車通勤の社員がスピード違反で45日間の免停になりました。
その場合給与での交通費の支給はどうしたらよいのでしょうか?

現在はキロ数から計算して交通費を支給しておりますが、公共機関を利用した場合の交通費を支給するとしたら、今の交通費をはるかに上回ります。
また実際は免停以降、車通勤の他社員と朝待ち合わせして一緒に来たり、帰りも途中まで送ってもらったりしているようです。

仕事上でも車を使う機会が多く、業務に支障を来たしている状態です。
本人の過失から免停になった場合でも公共機関利用時の交通費を支給しないといけないのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 車通勤で免停になった際の交通費

2007/06/05 17:12

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

もともと通勤費用としての手当は就業規則や契約で
定めがなければ支払う義務のないものです。
この場合も、このようなときはこうする、
という定めが予め就業規則等におかれていない限り、
会社の支払う義務、従業員の請求する権利としては
拠るべきものがないので、
会社から「従前の額の通勤手当しか支払いません」と
言い渡してしまえば大抵はそれで事実上決着する
でしょう。
(もし従業員が不服として監督署や裁判所等にまで
話を持ち込んだときはどういう判断になるか、
正直なところ予測がつきません。)

ただ、部外者としてお話を伺う限りでは、
「最初から交通機関通勤で申請している人も、
もし車で通勤した場合はもっと低い費用で済む
かもしれないが、そことのバランスはどうだろう」
「何らかの理由で車を手放した人なども
そのように扱うのか」等の疑問も
浮かんでくるところです。

今回の件をもとに、明確で
納得できるルールが作られると良いですね。

もともと通勤費用としての手当は就業規則や契約で
定めがなければ支払う義務のないものです。
この場合も、このようなときはこうする、
という定めが予め就業規則等におかれていない限り、
会社の支払う義務、従業員の請求する権利としては
拠るべきものがないので、
会社から「従前の額の通勤手当しか支払いません」と
言い渡してしまえば大抵はそれで事実上決着する
でしょう。
(もし従業員が不服として監督署や裁判所等にまで
話を持ち込んだときはどういう判断になるか、
正直なところ予測がつきません。)

ただ、部外者としてお話を伺う限りでは、
「最初から交通機関通勤で申請している人も、
もし車で通勤した場合はもっと低い費用で済む
かもしれないが、そことのバランスはどうだろう」
「何らかの理由で車を手放した人なども
そのように扱うのか」等の疑問も
浮かんでくるところです。

今回の件をもとに、明確で
納得できるルールが作られると良いですね。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 bare 2007/06/05 15:40
1 eco 2007/06/05 16:56
2
Re: 車通勤で免停になった際の交通費
kaibashira 2007/06/05 17:12
3 dasrecht 2007/06/06 09:11
4 ゆ- 2007/06/06 11:39
5 bare 2007/06/07 13:51
6 bare 2007/06/07 14:05
7 bare 2007/06/07 14:22