おはつ

回答数:4

編集

補足する

販売会社の経理業務を行っています。
今まで、コンピュータ経理・販売管理の運用管理、債権管理、手形管理、現金出納、その他雑務を行っていましたが、
銀行関係を主に行っていた上司が移動して私が担当する事になりました。
今までに臨時的に上司の指示に従い、小切手作成、銀行帳管理など銀行関係に関する担当レベルの業務経験は少しありますが、
銀行員との交渉などほとんど経験がありません。
今までは上司の指示に従うのが主で、それらに対して、責任を感じることはあまりありませんでした。
ただ、手形管理は今も行い、期日経過寸前で胃がキュっとなった事もありましたが、しばらくすればまた事務的になり気味です。
少し前から、資金繰実績表や、営業の販売予定を経理の立場から修正し、仕入予定、回収予定、率を作成して資金繰予定表を作っています。
長くなりました。それでですが、今一番心配しているのは、取引銀行も何行もあり、どこかの銀行で資金不足を出さないか心配しています。
支手決済、一括経費払、給料、社会保険、税金などなどの支払に対して、各銀行間で資金移動が頻繁にあります。
自分なりに、各銀行の入出金予定表を作って、決済前に当座に振替、普通から当座、通知から当座、支店や営業所から入金指示や送金など資金移動しています。
銀行の資金は直接目に見える訳でもなく、うっかり決済など見逃して資金不足を起こさないか家へ帰っても心配です。
前置きが長くなりましたが、みなさんはどの様に管理なさっているのでしょうか。
また貸越極度額?(よく分かんない)ですか?、一時的に資金不足になっても貸越契約を結んでおけば、例えば決済日と資金移動日が一日遅れても保証されるとか、
その様な契約は一般に交わしているので普通でしょうか。
定年まで、手形期日や資金不足を毎日気にしなければと思い、大げさですが。
資金管理や上記の状況になにか助言を頂ければありがたいのですが。
よろしくお願い申し上げます。

販売会社の経理業務を行っています。
今まで、コンピュータ経理・販売管理の運用管理、債権管理、手形管理、現金出納、その他雑務を行っていましたが、
銀行関係を主に行っていた上司が移動して私が担当する事になりました。
今までに臨時的に上司の指示に従い、小切手作成、銀行帳管理など銀行関係に関する担当レベルの業務経験は少しありますが、
銀行員との交渉などほとんど経験がありません。
今までは上司の指示に従うのが主で、それらに対して、責任を感じることはあまりありませんでした。
ただ、手形管理は今も行い、期日経過寸前で胃がキュっとなった事もありましたが、しばらくすればまた事務的になり気味です。
少し前から、資金繰実績表や、営業の販売予定を経理の立場から修正し、仕入予定、回収予定、率を作成して資金繰予定表を作っています。
長くなりました。それでですが、今一番心配しているのは、取引銀行も何行もあり、どこかの銀行で資金不足を出さないか心配しています。
支手決済、一括経費払、給料、社会保険、税金などなどの支払に対して、各銀行間で資金移動が頻繁にあります。
自分なりに、各銀行の入出金予定表を作って、決済前に当座に振替、普通から当座、通知から当座、支店や営業所から入金指示や送金など資金移動しています。
銀行の資金は直接目に見える訳でもなく、うっかり決済など見逃して資金不足を起こさないか家へ帰っても心配です。
前置きが長くなりましたが、みなさんはどの様に管理なさっているのでしょうか。
また貸越極度額?(よく分かんない)ですか?、一時的に資金不足になっても貸越契約を結んでおけば、例えば決済日と資金移動日が一日遅れても保証されるとか、
その様な契約は一般に交わしているので普通でしょうか。
定年まで、手形期日や資金不足を毎日気にしなければと思い、大げさですが。
資金管理や上記の状況になにか助言を頂ければありがたいのですが。
よろしくお願い申し上げます。