•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

こんばんは

質問 回答受付中

こんばんは

2007/02/08 00:47

b7853

ちょい参加

回答数:2

編集

簿記を勉強して、自信を持って経理の仕事に望んだのですが
実務は難しいですね。

実務で一番困っていることは証憑類・証拠書類の整理の仕方が分かりません。
自分の会社は店舗の設計・施工をしています。
・業者さんからの請求書
・経費関係の請求書
・水道光熱費・電話料金
・得意先への請求書
・あと請求書のないもの。(家賃や会費など)
・預金からの引き落とし
・支払い関係・領収書
などどこまで整理すればよいのでしょうか?月ごとに分けるべきなのか?また良い整理の仕方があれば教えてください。よろしくお願いします

簿記を勉強して、自信を持って経理の仕事に望んだのですが
実務は難しいですね。

実務で一番困っていることは証憑類・証拠書類の整理の仕方が分かりません。
自分の会社は店舗の設計・施工をしています。
・業者さんからの請求書
・経費関係の請求書
水道光熱費・電話料金
・得意先への請求書
・あと請求書のないもの。(家賃や会費など)
・預金からの引き落とし
・支払い関係・領収書
などどこまで整理すればよいのでしょうか?月ごとに分けるべきなのか?また良い整理の仕方があれば教えてください。よろしくお願いします

この質問に回答
回答

Re: こんばんは

2007/02/08 10:16

takapon

すごい常連さん

編集

うちでは伝票の裏にはっつける形でやっています。
支払いの伝票の裏に請求書を貼るとか領収書を張るとかしています。

伝票は月ごとに種類ごとに綴じています。

請求書とかだけで綴じると後で探しにくかったんでそうしています。

各社やり方があるでしょうから参考までに。

うちでは伝票の裏にはっつける形でやっています。
支払いの伝票の裏に請求書を貼るとか領収書を張るとかしています。

伝票は月ごとに種類ごとに綴じています。

請求書とかだけで綴じると後で探しにくかったんでそうしています。

各社やり方があるでしょうから参考までに。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 b7853 2007/02/08 00:47
1
Re: こんばんは
takapon 2007/02/08 10:16
2 ZELDA 2007/02/08 11:23