編集
僕もいまいち全体感はわからないんで僕の理解ってことになりますが・・・(今第3者委員会入って解明中ですし)
もともとは投資目的の株とかの運用損なんです。
(科目は売買目的有価証券とかなのかな?)
だから本業以外の損ってことであまり表に出したくない損失ですね。
でもって簿価200円(時価100円)の株をファンドに200円で買ってもらう。すると投資の損は出なくなる。
でも、ファンドだって損がわかっててただじゃ買わない。
そこで他の会社買収するときに手数料として損失分100円をファンドに上乗せして払う。
オリンパスは例えば200円の会社を買うのにファンドに100円上乗せして300円で買います。
でも、この株は子会社株式になるからとりあえずの時価評価はしなくていい。ってわけで子会社株式300円ができると。
仮に減損になったとしても事業上の損失になるから外見が取り繕える。
税法というか会計上の虚偽表示って感じです。
私見込みなんで参考まで
僕もいまいち全体感はわからないんで僕の理解ってことになりますが・・・(今第3者委員会入って解明中ですし)
もともとは投資目的の株とかの運用損なんです。
(科目は売買目的有価証券とかなのかな?)
だから本業以外の損ってことであまり表に出したくない損失ですね。
でもって簿価200円(時価100円)の株をファンドに200円で買ってもらう。すると投資の損は出なくなる。
でも、ファンドだって損がわかっててただじゃ買わない。
そこで他の会社買収するときに手数料として損失分100円をファンドに上乗せして払う。
オリンパスは例えば200円の会社を買うのにファンドに100円上乗せして300円で買います。
でも、この株は子会社株式になるからとりあえずの時価評価はしなくていい。ってわけで子会社株式300円ができると。
仮に減損になったとしても事業上の損失になるから外見が取り繕える。
税法というか会計上の虚偽表示って感じです。
私見込みなんで参考まで
返信