•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

市民税

質問 回答受付中

市民税

2006/11/27 16:25

debuneko

積極参加

回答数:9

編集


この欄には初めて投稿します。

昨日、仲間と集まった時に市民税の話になり、住んでいる市、町、区によって税金が違って高いところと安いところがあるということを言っていました。以前経理の欄で全国住民税は同じだと回答をもらったので、住民税は同じだと聞いたけどというとじゃ市民税が高いんだよという話になり、住民税と市民税と区民税は違うのではないかということになりました。

はたして住民税、地方税とはなんでしょうか。区民税、市民税、県民税、都民税の違いは何でしょうか。

とても初心者の疑問ですみませんが、みんないい年をした大人が確実な答えを持っていません。どなたかわかりやすく教えてください。


この欄には初めて投稿します。

昨日、仲間と集まった時に市民税の話になり、住んでいる市、町、区によって税金が違って高いところと安いところがあるということを言っていました。以前経理の欄で全国住民税は同じだと回答をもらったので、住民税は同じだと聞いたけどというとじゃ市民税が高いんだよという話になり、住民税と市民税と区民税は違うのではないかということになりました。

はたして住民税、地方税とはなんでしょうか。区民税、市民税、県民税、都民税の違いは何でしょうか。

とても初心者の疑問ですみませんが、みんないい年をした大人が確実な答えを持っていません。どなたかわかりやすく教えてください。

この質問に回答
回答

Re: 市民税

2006/11/27 18:43

かめへん

神の領域

編集

既に回答がある通りですが、個人の住民税については、税率等は全国一律で間違いありません。
(法人の場合、制限税率の範囲内で若干の差があったりします)

住民税や地方税等の定義については、kaibashiraさんが詳細にご回答されている通りです、もちろん、市民税も住民税に含まれます。

均等割については、数年前までは市町村の規模によって若干の差がありましたが、それも統一されました。http://www.city.mitaka.tokyo.jp/a002/p013/g07/d01300003.html

あえて、市町村間で違いがあるといえば、非課税となる均等割の所得基準の違いぐらいかと思います。
これは、市町村によって、所得金額28万円以下〜35万円以下(給与収入金額で言えば93万円以下〜100万円以下)の範囲内で決められています。
ですから、例えば99万円の給与収入がある場合、A市では均等割がかかるけど、B市ではかからない、という事もあります。
(もちろん、かかる場合の税額は全国一律です)

それと、都道府県によっては、目的税的なものを、都道府県民税の均等割に付加して一緒に徴収する場合があったりしますが、均等割の本体そのものはあくまでも全国一律です、ただ、一緒に徴収する、というだけの事です。
一例として、兵庫県では「県民緑税」800円が徴収されるようです、参考サイトを掲げておきます。
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/web/contents/info/city/city03/zeimubu/qa/qa_r.html

いずれにしても、基本的に全国一律である事は間違いなく、工場があるからうんぬん、とまことしやかに語る方もいたりしますが、全く根拠がないものです。

住民税というより、国民健康保険料については、市町村によって、計算方法も料率もバラバラでビックリするほど格差がありますし、それ以外の、水道代やごみ収集料金等の公共料金については、もちろん市町村よって様々と思いますので、その辺とごちゃまぜになってしまっているのでは、という気もします。

既に回答がある通りですが、個人の住民税については、税率等は全国一律で間違いありません。
(法人の場合、制限税率の範囲内で若干の差があったりします)

住民税や地方税等の定義については、kaibashiraさんが詳細にご回答されている通りです、もちろん、市民税も住民税に含まれます。

均等割については、数年前までは市町村の規模によって若干の差がありましたが、それも統一されました。http://www.city.mitaka.tokyo.jp/a002/p013/g07/d01300003.html

あえて、市町村間で違いがあるといえば、非課税となる均等割の所得基準の違いぐらいかと思います。
これは、市町村によって、所得金額28万円以下〜35万円以下(給与収入金額で言えば93万円以下〜100万円以下)の範囲内で決められています。
ですから、例えば99万円の給与収入がある場合、A市では均等割がかかるけど、B市ではかからない、という事もあります。
(もちろん、かかる場合の税額は全国一律です)

それと、都道府県によっては、目的税的なものを、都道府県民税の均等割に付加して一緒に徴収する場合があったりしますが、均等割の本体そのものはあくまでも全国一律です、ただ、一緒に徴収する、というだけの事です。
一例として、兵庫県では「県民緑税」800円が徴収されるようです、参考サイトを掲げておきます。
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/web/contents/info/city/city03/zeimubu/qa/qa_r.html

いずれにしても、基本的に全国一律である事は間違いなく、工場があるからうんぬん、とまことしやかに語る方もいたりしますが、全く根拠がないものです。

住民税というより、国民健康保険料については、市町村によって、計算方法も料率もバラバラでビックリするほど格差がありますし、それ以外の、水道代やごみ収集料金等の公共料金については、もちろん市町村よって様々と思いますので、その辺とごちゃまぜになってしまっているのでは、という気もします。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 debuneko 2006/11/27 16:25
1 totochan 2006/11/27 17:01
2 kaibashira 2006/11/27 17:07
3 みなっち♪ 2006/11/27 17:11
4 yayoi16 2006/11/27 18:11
5 みなっち♪ 2006/11/27 18:17
6 yayoi16 2006/11/27 18:19
7 みなっち♪ 2006/11/27 18:25
8
Re: 市民税
かめへん 2006/11/27 18:43
9 debuneko 2006/11/29 09:25