•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

預金受取利息について

質問 回答受付中

預金受取利息について

2006/11/25 10:43

mittyu

ちょい参加

回答数:7

編集

いつもお世話になります。

決算で別表を作成しています。

普通預金の受取利息を受け取った時に

普通預金    80 /受取利息 100
仮払法人税(国)15
仮払法人税(地方)5

と仕訳をし、
期末に

未収還付法人税(国)15/仮払法人税 20
未収還付法人税(地方)5

としました。

この仕訳では損金経理をしたことになるのでしょうか?
別表五(二)の当期中の納付額では
(5)の損金経理による納付野欄に記入でいいでしょうか?
それとも(4)の仮払経理による納付でしょうか?

また、上記どちらを選択しても別表四の
損金の額に算入した道府県民税利子額に記入していいのでしょうか?

いつもお世話になります。

決算で別表を作成しています。

普通預金受取利息を受け取った時に

普通預金    80 /受取利息 100
仮払法人税(国)15
仮払法人税(地方)5

仕訳をし、
期末に

未収還付法人税(国)15/仮払法人税 20
未収還付法人税(地方)5

としました。

この仕訳では損金経理をしたことになるのでしょうか?
別表五(二)の当期中の納付額では
(5)の損金経理による納付野欄に記入でいいでしょうか?
それとも(4)の仮払経理による納付でしょうか?

また、上記どちらを選択しても別表四の
損金の額に算入した道府県民税利子額に記入していいのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 預金受取利息について

2006/11/26 23:10

おはつ

編集

(1)損金経理したことにはなりません。別表5(2)では8欄の「仮払経理による納付」欄に5円を記載します。なお、理由は、支払時に「仮払法人税」という科目を用いたからではありません。最終的に「資産科目」(「仮払法人税」や「未収還付法人税」など)で決算したからです。
(2)別表4の4欄「損金の額に算入した道府県民税利子割額」に5円を記載(加算留保)するとともに、減算欄に「仮払利子割」(又は「仮払税金」)などとして5円を記載(減算留保)します。
http://www.nta.go.jp/category/pamph/houjin/5192/pdf/07.pdf
(16頁、注意事項欄の最下段〜次頁部分を参照ください)

(蛇足)源泉所得税についての処理
(1)赤字決算・黒字決算にかかわらず、別表4の26欄(25欄が正当、11/28修正)に所得税額を記載しないと「税額控除(もしくは還付)」してもらえませんので、26欄(25欄が正当、11/28修正)に15円を記載(加算流出)します。
(2)利子割と同じ要領にて、減算欄に「仮払所得税」(又は「仮払税金」)などとして15円を記載(減算留保)します。
(3)なお15円は、別表5(2)のどこにも(21欄以下にも)記載する必要はありません(という巷のひとつの意見に私は賛同しています)。

(追記)利子割は「加算留保」と「減算留保」の組み合わせ、源泉所得税は「加算流出」と「減算留保」の組み合わせとなっており、源泉所得税の「加算流出」分以外は別表5(1)に反映されることとなります。このように利子割と源泉所得税の扱いは微妙に異なりますが、説明は割愛させていただきます。

(1)損金経理したことにはなりません。別表5(2)では8欄の「仮払経理による納付」欄に5円を記載します。なお、理由は、支払時に「仮払法人税」という科目を用いたからではありません。最終的に「資産科目」(「仮払法人税」や「未収還付法人税」など)で決算したからです。
(2)別表4の4欄「損金の額に算入した道府県民税利子割額」に5円を記載(加算留保)するとともに、減算欄に「仮払利子割」(又は「仮払税金」)などとして5円を記載(減算留保)します。
http://www.nta.go.jp/category/pamph/houjin/5192/pdf/07.pdf
(16頁、注意事項欄の最下段〜次頁部分を参照ください)

(蛇足)源泉所得税についての処理
(1)赤字決算・黒字決算にかかわらず、別表4の26欄(25欄が正当、11/28修正)に所得税額を記載しないと「税額控除(もしくは還付)」してもらえませんので、26欄(25欄が正当、11/28修正)に15円を記載(加算流出)します。
(2)利子割と同じ要領にて、減算欄に「仮払所得税」(又は「仮払税金」)などとして15円を記載(減算留保)します。
(3)なお15円は、別表5(2)のどこにも(21欄以下にも)記載する必要はありません(という巷のひとつの意見に私は賛同しています)。

(追記)利子割は「加算留保」と「減算留保」の組み合わせ、源泉所得税は「加算流出」と「減算留保」の組み合わせとなっており、源泉所得税の「加算流出」分以外は別表5(1)に反映されることとなります。このように利子割と源泉所得税の扱いは微妙に異なりますが、説明は割愛させていただきます。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 mittyu 2006/11/25 10:43
1
Re: 預金受取利息について
2006/11/26 23:10
2 mittyu 2006/11/27 14:44
3 2006/11/27 17:42
4 mittyu 2006/11/28 05:47
5 2006/11/28 15:46
6 mittyu 2006/11/28 16:40
7 mittyu 2006/11/28 16:59