•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

弔電について

質問 回答受付中

弔電について

2006/11/14 11:15

cats

おはつ

回答数:1

編集

社員もしくは近親者の死去の報を受けた場合、弔電は必ず打つ
ものなのでしょうか。また、その範囲はどこまででしょうか。

現在の会社では、送ったり送らなかったりしてます。本人が
忌引により休ませてくださいといえば忌引が成立するので、
特に書類提出の義務などはありません。よって本人が自主的
に式はここで行いますというようなFAXでも送ってくれば、
弔電の出しようもあるのですが、そもそも忌引報告が部上司
どまりで総務に回ってこなかったりします。

就業規則にも明文があるわけではないのでどうしたものでしょうか。

社員もしくは近親者の死去の報を受けた場合、弔電は必ず打つ
ものなのでしょうか。また、その範囲はどこまででしょうか。

現在の会社では、送ったり送らなかったりしてます。本人が
忌引により休ませてくださいといえば忌引が成立するので、
特に書類提出の義務などはありません。よって本人が自主的
に式はここで行いますというようなFAXでも送ってくれば、
弔電の出しようもあるのですが、そもそも忌引報告が部上司
どまりで総務に回ってこなかったりします。

就業規則にも明文があるわけではないのでどうしたものでしょうか。

この質問に回答
回答

Re: 弔電について

2006/11/14 11:38

からやん

すごい常連さん

編集

おはようございます(^-^)

弔事対応については、きちんとしたルールを作られることをお勧めします。

今回「どこまで弔電を打つべきなのか?」という点では、これは当社の場合ですが、本人、配偶者、実(養)子、実(養)父母、義父母、同居の兄弟姉妹に対して社長名義で弔電を打ちます。
ついでですが弔慰金については、上記の範囲内で金額に差を付けて支給してます。
慶弔見舞金の支給、慶弔時対応のルールを就業規則に記載するか、または別規程を作成してそのルールに則って対応したほうが良いでしょう。


>特に書類提出の義務などはありません。
できれば「弔事連絡票」みたいな社内様式を作成し、社員名、死亡者、社員との続柄、喪主、通夜・葬儀の日程、場所を記入させて必ず総務に提出させるようにしたらどうでしょうか?

いずれにしても特に弔事については、会社としてもきちんとした対応が望まれると思います。

参考にしてください(^-^)

おはようございます(^-^)

弔事対応については、きちんとしたルールを作られることをお勧めします。

今回「どこまで弔電を打つべきなのか?」という点では、これは当社の場合ですが、本人、配偶者、実(養)子、実(養)父母、義父母、同居の兄弟姉妹に対して社長名義で弔電を打ちます。
ついでですが弔慰金については、上記の範囲内で金額に差を付けて支給してます。
慶弔見舞金の支給、慶弔時対応のルールを就業規則に記載するか、または別規程を作成してそのルールに則って対応したほうが良いでしょう。


>特に書類提出の義務などはありません。
できれば「弔事連絡票」みたいな社内様式を作成し、社員名、死亡者、社員との続柄、喪主、通夜・葬儀の日程、場所を記入させて必ず総務に提出させるようにしたらどうでしょうか?

いずれにしても特に弔事については、会社としてもきちんとした対応が望まれると思います。

参考にしてください(^-^)

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 cats 2006/11/14 11:15
1
Re: 弔電について
からやん 2006/11/14 11:38