•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

ロイヤリティ収入を得る場合の仕掛品計上について

質問 回答受付中

ロイヤリティ収入を得る場合の仕掛品計上について

2006/10/31 17:15

Maiya

おはつ

回答数:4

編集

初めましてです。よろしくお願い致します。

Webサイトプロデュース及び作成代行会社で経理をしております。
親会社があり、日々の経理業務は親会社のやり方を踏襲しています。
しかし仕掛品の計上について疑問を感じる点がありますのでこちらで質問させてください。

会社の業務内容は大きく分けて
1.Webサイトを代行作成し、納品した時点で売上発生。
2.Webサイトの立ち上げ、保守運営まで行い、月々ロイヤリティ収入を得る。
の2つです。
1については、納品月以前のサイト作成にかかる労務費等を仕掛品計上しておき、売上が発生した時点で費用計上、でよいと思うのですが、
2について1と同じように仕掛品計上をすると、初回ロイヤリティ発生月に多額の費用が発生し、その翌月以降はまったく発生しないということになり、それはおかしいような気がするのです。(現状は1と同様の仕掛品計上をしています)
サイト立ち上げ以降の費用は保守運営にかかるもののみとなりますので、仕掛は発生しません。
また、費用が多額という表現を使いましたが、2の場合、1に比べサイト立ち上げまでの期間が長いため、仕掛品計上される労務費等は平均3か月分の累積となります。

費用収益対応の原則は一応理解しているつもりですが、何ヶ月分も仕掛品を累積させ、ロイヤリティ売上初回ですべて費用化するのはなんとなく納得がいかないのです。
こういった場合どのようにするのが正しいのかご教示の程よろしくお願い致します。

初めましてです。よろしくお願い致します。

Webサイトプロデュース及び作成代行会社で経理をしております。
親会社があり、日々の経理業務は親会社のやり方を踏襲しています。
しかし仕掛品の計上について疑問を感じる点がありますのでこちらで質問させてください。

会社の業務内容は大きく分けて
1.Webサイトを代行作成し、納品した時点で売上発生。
2.Webサイトの立ち上げ、保守運営まで行い、月々ロイヤリティ収入を得る。
の2つです。
1については、納品月以前のサイト作成にかかる労務費等を仕掛品計上しておき、売上が発生した時点で費用計上、でよいと思うのですが、
2について1と同じように仕掛品計上をすると、初回ロイヤリティ発生月に多額の費用が発生し、その翌月以降はまったく発生しないということになり、それはおかしいような気がするのです。(現状は1と同様の仕掛品計上をしています)
サイト立ち上げ以降の費用は保守運営にかかるもののみとなりますので、仕掛は発生しません。
また、費用が多額という表現を使いましたが、2の場合、1に比べサイト立ち上げまでの期間が長いため、仕掛品計上される労務費等は平均3か月分の累積となります。

費用収益対応の原則は一応理解しているつもりですが、何ヶ月分も仕掛品を累積させ、ロイヤリティ売上初回ですべて費用化するのはなんとなく納得がいかないのです。
こういった場合どのようにするのが正しいのかご教示の程よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: ロイヤリティ収入を得る場合の仕掛品計上について

2006/11/02 12:57

Maiya

おはつ

編集

> takaponさん

> 作ってあげて相手が途中で契約解除とかできたりするんですか?
> それとも何年間の契約って形なんでしょうか?

契約上は仮に作っている最中であっても、開店し経営を始めた後であっても甲乙どちらからでも契約解除は可能です。
また、契約の更新は自動です。収益がある間は変更改善を重ねながら続いていくことになります。

> 店舗建設はカフェ運営の業務委託の一環と位置づけられているため、店舗という「製品」の報酬は得ていなくて店舗はA社の資産ってことは店舗はあげたってこと?
> 毎月の収益=本体分の分割払い+保守料ってのが実態なんでしょうか?
> 収益=保守料のみってことであれば初めに支出した店舗費用は営業費用ってことで販管費になるのかな。

うーん、難しいです。
「カフェ(Webサイト)作成費用」という名目で請求書を出してもいませんし、保守料請求をするためにA社よりいただいている売上報告書に「サイト作成報酬」が別記されていることもないです。
毎月の計算方法はあくまでも売上×一定率、です。
契約書には店舗(Webサイト)作成報酬については毎月の保守料に含むか否かの明文化はされていないです。
これだけだと「あげた」ということになってしまいそうですが、
実際のところは「契約で保守料率を定める時点でサイト作成をした分率を割り増しているが、明文化されておらず明確に内訳が分かれているわけではない」
という感じなのでしょうか・・・。

> takaponさん

> 作ってあげて相手が途中で契約解除とかできたりするんですか?
> それとも何年間の契約って形なんでしょうか?

契約上は仮に作っている最中であっても、開店し経営を始めた後であっても甲乙どちらからでも契約解除は可能です。
また、契約の更新は自動です。収益がある間は変更改善を重ねながら続いていくことになります。

> 店舗建設はカフェ運営の業務委託の一環と位置づけられているため、店舗という「製品」の報酬は得ていなくて店舗はA社の資産ってことは店舗はあげたってこと?
> 毎月の収益=本体分の分割払い+保守料ってのが実態なんでしょうか?
> 収益=保守料のみってことであれば初めに支出した店舗費用は営業費用ってことで販管費になるのかな。

うーん、難しいです。
「カフェ(Webサイト)作成費用」という名目で請求書を出してもいませんし、保守料請求をするためにA社よりいただいている売上報告書に「サイト作成報酬」が別記されていることもないです。
毎月の計算方法はあくまでも売上×一定率、です。
契約書には店舗(Webサイト)作成報酬については毎月の保守料に含むか否かの明文化はされていないです。
これだけだと「あげた」ということになってしまいそうですが、
実際のところは「契約で保守料率を定める時点でサイト作成をした分率を割り増しているが、明文化されておらず明確に内訳が分かれているわけではない」
という感じなのでしょうか・・・。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 Maiya 2006/10/31 17:15
1 takapon 2006/11/01 15:28
2 Maiya 2006/11/01 17:04
3 takapon 2006/11/01 17:53
4
Re: ロイヤリティ収入を得る場合の仕掛品計上について
Maiya 2006/11/02 12:57