•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

水道代・電気代

質問 回答受付中

水道代・電気代

2006/10/15 22:26

segawa

おはつ

回答数:3

編集

こんにちは。

内装の仕事をしております。
たとえば、マンションの内装工事のために、一時的に水道や
電気を通してもらい、その代金を支払っているのですが、
その場合の勘定科目は何になるのでしょうか?

自社の経費ならば「水道光熱費」として処理をしていますが、
極端な話し、工事期間が半年とか1年になったり、月に¥20,000
かかれば、1年では¥240,000にもなってしまいます。
この分の費用は、回収出来たり出来なかったりするのですが。

普通に「水道光熱費」で処理してしまえばいいのかもしれないのですが、
きちんと知りたいと思いお尋ねさせていただきました。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

こんにちは。

内装の仕事をしております。
たとえば、マンションの内装工事のために、一時的に水道や
電気を通してもらい、その代金を支払っているのですが、
その場合の勘定科目は何になるのでしょうか?

自社の経費ならば「水道光熱費」として処理をしていますが、
極端な話し、工事期間が半年とか1年になったり、月に¥20,000
かかれば、1年では¥240,000にもなってしまいます。
この分の費用は、回収出来たり出来なかったりするのですが。

普通に「水道光熱費」で処理してしまえばいいのかもしれないのですが、
きちんと知りたいと思いお尋ねさせていただきました。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 水道代・電気代

2006/10/17 10:21

yayoi16

常連さん

編集

立替金とすると、その費用は
工事原価には入ってきませんよね?
臨時電灯料等の科目を設けて
工事原価に反映させる必要があるのではないでしょうか?

立替金とすると、その費用は
工事原価には入ってきませんよね?
臨時電灯料等の科目を設けて
工事原価に反映させる必要があるのではないでしょうか?

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 segawa 2006/10/15 22:26
1 takapon 2006/10/16 08:48
2 segawa 2006/10/16 20:21
3
Re: 水道代・電気代
yayoi16 2006/10/17 10:21