•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

従業員貸付金

質問 回答受付中

従業員貸付金

2006/10/11 01:52

maeda

積極参加

回答数:2

編集

今期9月の本決算でこまっています。元従業員に社内貸付を行っていたんですが、決算前に退職してしまい。行方不明になっております。なお連帯保証等もつけておらず、又、督促状も送付していませんが、現状では回収不能状態です。約貸付金元本として100万円のこっており、上司からは今決算期で全額100万円ひきあてる指示をうけました。どういうふうに仕訳すればいいですか?仕訳の具体例をおしえてください。
又、100万円に対する利息の取り扱いもおしえてください。

今期9月の本決算でこまっています。元従業員に社内貸付を行っていたんですが、決算前に退職してしまい。行方不明になっております。なお連帯保証等もつけておらず、又、督促状も送付していませんが、現状では回収不能状態です。約貸付金元本として100万円のこっており、上司からは今決算期で全額100万円ひきあてる指示をうけました。どういうふうに仕訳すればいいですか?仕訳の具体例をおしえてください。
又、100万円に対する利息の取り扱いもおしえてください。

この質問に回答
回答

Re: 従業員貸付金

2006/10/11 13:16

momonmo

積極参加

編集

いつその従業員に貸し付けて、いつ居なくなったかが詳しくわかりませんが、
督促を出したり、家族への連絡(入社時に書いてもらうはず)等
をし、それでも連絡がとれず相当の期間が経過しないと、
損金算入は無理だと思います。
税務署は回収する為の手立てをせず、また数ヶ月で回収不能とは
認めてくれません。。

従業員への貸付の際、契約書は交わしているのでしょうか。
貸付の時に会社が従業員に支払った証明はあるのでしょうか。
これが無い場合損金算入するのはもっと難しくなります。

いつその従業員に貸し付けて、いつ居なくなったかが詳しくわかりませんが、
督促を出したり、家族への連絡(入社時に書いてもらうはず)等
をし、それでも連絡がとれず相当の期間が経過しないと、
損金算入は無理だと思います。
税務署は回収する為の手立てをせず、また数ヶ月で回収不能とは
認めてくれません。。

従業員への貸付の際、契約書は交わしているのでしょうか。
貸付の時に会社が従業員に支払った証明はあるのでしょうか。
これが無い場合損金算入するのはもっと難しくなります。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 maeda 2006/10/11 01:52
1
Re: 従業員貸付金
momonmo 2006/10/11 13:16
2 しかしか 2006/10/11 16:09