•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

買掛と未払い金の境界線

質問 回答受付中

買掛と未払い金の境界線

2006/08/21 14:37

poo

積極参加

回答数:9

編集

こんにちわ。いつもお世話になっております。
毎日暑いですが体調気をつけてください。

唐突ですが、買いかけの境界線に再混乱です。

肉の小売り店が肉を仕入れて
商品仕入高/買掛とする。
これはとても自然な仕分けですよね。
それではその肉屋が通販を始めてダンボールを末締め翌20日払いで、10万円分購入した場合は?

荷造り包装料/???

買掛だと違和感を覚えます。
何故でしょうか。

例えば通販をやっていく上で、ヤマトなどにお願いをする場合、これも末締め翌20日払いだとして、
月末に 運賃/未払い とするか
いきなり20日に 運賃/銀行口座 としてしまうかは自由ですが、

運賃に買いかけは使いませんよね。

なんとな〜くその違和感の原因を思い出したら、買掛って主に原価にあたるものについて使うんですよね。

ダンボールや運賃は原価から微妙にずれるといいますか、いえもちろん原価とも十分にいえますが。

う〜ん。自分がわかりやすいように、自分のすきなようにわければいいんですかね。

悩み癖ですいません。少しだけアドバイスをもらえれば決断できそうです。

こんにちわ。いつもお世話になっております。
毎日暑いですが体調気をつけてください。

唐突ですが、買いかけの境界線に再混乱です。

肉の小売り店が肉を仕入れて
商品仕入高/買掛とする。
これはとても自然な仕分けですよね。
それではその肉屋が通販を始めてダンボールを末締め翌20日払いで、10万円分購入した場合は?

荷造り包装料/???

買掛だと違和感を覚えます。
何故でしょうか。

例えば通販をやっていく上で、ヤマトなどにお願いをする場合、これも末締め翌20日払いだとして、
月末に 運賃/未払い とするか
いきなり20日に 運賃/銀行口座 としてしまうかは自由ですが、

運賃に買いかけは使いませんよね。

なんとな〜くその違和感の原因を思い出したら、買掛って主に原価にあたるものについて使うんですよね。

ダンボールや運賃は原価から微妙にずれるといいますか、いえもちろん原価とも十分にいえますが。

う〜ん。自分がわかりやすいように、自分のすきなようにわければいいんですかね。

悩み癖ですいません。少しだけアドバイスをもらえれば決断できそうです。

この質問に回答
回答

Re: 買掛と未払い金の境界線

2006/08/22 10:24

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

すでに別のスレッドでも話題になっていますが、一応、未払金と未払費用は別物です。

「未払費用」というのは簿記会計の専門用語であり、一般の日本語ではないと思ったほうが理解しやすいかと思います。
したがって、「未払い」な「費用」という意味ではありません。

未払費用とは、継続的役務提供契約(ずっと継続して役務サービスの提供を受ける契約)に基づく未払い部分であり、決算日においていまだ支払期日が到来していないものをいいます。

一般的には、支払家賃、支払利息、通信費、水道光熱費、保険料、給与手当などで、決算までに役務サービスの提供を受けているため、これらの費用の支払い義務は確定しているものの、支払日はまだ決算までに到来していないため、未払いとなっている部分を「未払費用」として計上します。

たとえば、当社は3月決算法人で、銀行から借入をしており、利払い日は年一回12月31日だったとします。

この場合、前回の利払い日12月31日後から決算日まで、つまり今年の1月1日から3月31日までの期間に対する支払利息は、お金を借りるという役務提供サービスを受けている以上、利息を支払う義務は確定しています。
しかし、利払い日(今年の12月31日)はまだ決算日においては到来していません。
そこでこの3ヶ月部分を 支払利息/未払費用 と決算で仕訳するのです。

ただ単に物品の購入をしたのでしたら、それは継続的役務提供契約に基づくものではありませんので、未払費用は使いません。
単に未払金とすればOKです。

すでに別のスレッドでも話題になっていますが、一応、未払金と未払費用は別物です。

未払費用」というのは簿記会計の専門用語であり、一般の日本語ではないと思ったほうが理解しやすいかと思います。
したがって、「未払い」な「費用」という意味ではありません。

未払費用とは、継続的役務提供契約(ずっと継続して役務サービスの提供を受ける契約)に基づく未払い部分であり、決算日においていまだ支払期日が到来していないものをいいます。

一般的には、支払家賃、支払利息、通信費、水道光熱費、保険料、給与手当などで、決算までに役務サービスの提供を受けているため、これらの費用の支払い義務は確定しているものの、支払日はまだ決算までに到来していないため、未払いとなっている部分を「未払費用」として計上します。

たとえば、当社は3月決算法人で、銀行から借入をしており、利払い日は年一回12月31日だったとします。

この場合、前回の利払い日12月31日後から決算日まで、つまり今年の1月1日から3月31日までの期間に対する支払利息は、お金を借りるという役務提供サービスを受けている以上、利息を支払う義務は確定しています。
しかし、利払い日(今年の12月31日)はまだ決算日においては到来していません。
そこでこの3ヶ月部分を 支払利息/未払費用 と決算で仕訳するのです。

ただ単に物品の購入をしたのでしたら、それは継続的役務提供契約に基づくものではありませんので、未払費用は使いません。
単に未払金とすればOKです。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 poo 2006/08/21 14:37
1 しかしか 2006/08/21 19:22
2 poo 2006/08/21 20:40
3 poo 2006/08/21 20:45
4 takapon 2006/08/22 08:46
5
Re: 買掛と未払い金の境界線
しかしか 2006/08/22 10:24
6 poo 2006/08/22 17:10
7 poo 2006/08/22 17:24
8 おけ 2006/08/23 01:47
9 しかしか 2006/08/23 07:25