•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

社会保険料の計算

質問 回答受付中

社会保険料の計算

2006/06/30 13:15

ちゃる

常連さん

回答数:4

編集

いつもお世話になっています。
社会保険の計算について教えていただきたく、お願い致します。

以前、社会保険事務所へ、
---------------------------------------------
・資格取得日の月は、社会保険料が発生する
・資格喪失日(退職日の翌日)の月は社会保険料が発生しない。
・取得日と喪失日が同じ月は、社会保険料が発生する
・社会保険料の発生は、1日から30日(もしくは31日)の一ヶ月で計算しているので、各企業ごとに給与締め日(20日締)や支払日(25日支払)等は関係ない。
---------------------------------------------
と、確認しました。

しかし、先日上司が、「退職者(9日に退職の意思表示をしたそうです)の届出の受付が10日までだから、10日までに届け出れば、その前月の分社会保険料は発生しなかったんだ」と社会保険労務士さんへ文句を言っておりました。
(13日に届け出たので、保険料が発生してしまったそうです)

説明は受けたのですが、チンプンカンプンでした…。(ToT)

上司の説明を受けると、社会保険事務所に聞いた内容と異なるのですが…。

違う計算の仕方も存在するのでしょうか?

よろしくお願い致します。

いつもお世話になっています。
社会保険の計算について教えていただきたく、お願い致します。

以前、社会保険事務所へ、
---------------------------------------------
・資格取得日の月は、社会保険料が発生する
・資格喪失日(退職日の翌日)の月は社会保険料が発生しない。
・取得日と喪失日が同じ月は、社会保険料が発生する
・社会保険料の発生は、1日から30日(もしくは31日)の一ヶ月で計算しているので、各企業ごとに給与締め日(20日締)や支払日(25日支払)等は関係ない。
---------------------------------------------
と、確認しました。

しかし、先日上司が、「退職者(9日に退職の意思表示をしたそうです)の届出の受付が10日までだから、10日までに届け出れば、その前月の分社会保険料は発生しなかったんだ」と社会保険労務士さんへ文句を言っておりました。
(13日に届け出たので、保険料が発生してしまったそうです)

説明は受けたのですが、チンプンカンプンでした…。(ToT)

上司の説明を受けると、社会保険事務所に聞いた内容と異なるのですが…。

違う計算の仕方も存在するのでしょうか?

よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 社会保険料の計算

2006/06/30 14:51

monji

常連さん

編集

こんにちは。
社会保険の資格喪失届についてでしたら
上司の方がおっしゃる「10日まで云々..」
というのは私は聞いたことがありません。

・喪失届を5日以内に提出する 
・月末退職の時の資格喪失日

などに気をつけながら処理していますが。

10日を過ぎていようがいまいが、
13日に資格喪失したのなら、通常の
処理であれば、その月の保険料は
発生しないと思います。

給料から控除する保険料が
前月分じゃなくて当月分なんですかね。
それで社内ルールとして10日までなら...
ということなんでしょうか。

こんにちは。
社会保険の資格喪失届についてでしたら
上司の方がおっしゃる「10日まで云々..」
というのは私は聞いたことがありません。

・喪失届を5日以内に提出する 
・月末退職の時の資格喪失日

などに気をつけながら処理していますが。

10日を過ぎていようがいまいが、
13日に資格喪失したのなら、通常の
処理であれば、その月の保険料は
発生しないと思います。

給料から控除する保険料が
前月分じゃなくて当月分なんですかね。
それで社内ルールとして10日までなら...
ということなんでしょうか。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ちゃる 2006/06/30 13:15
1
Re: 社会保険料の計算
monji 2006/06/30 14:51
2 monji 2006/06/30 15:01
3 riria 2006/06/30 17:30
4 ちゃる 2006/07/03 21:13