nirvana

おはつ

回答数:2

編集

はじめまして
初歩的というか根本的な質問なのですが教えてください。
 
弊社は前から輸出入をしておりますが規定のないままやってます。
 
在庫として計上している商品の単価はずっと昔のレートを基に算出したものになっています。
 
在庫 設定単価×数量で計上
 
これは皆さんの会社では定期的に単価を更新しているものなのでしょうか?
 
それから経理で振替伝票上はその都度に支払うドルにレートをかけたものを仕入(買掛金)として計上しています。
 
仕入 海外会社に支払った金額(ドル)×その時のレート
 
これでは在庫の金額と仕入(買掛金)には差額が生じているのですが皆さんの会社ではどうされていますでしょうか?
 
ずっと悩んでいます。お願いします。

はじめまして
初歩的というか根本的な質問なのですが教えてください。
 
弊社は前から輸出入をしておりますが規定のないままやってます。
 
在庫として計上している商品の単価はずっと昔のレートを基に算出したものになっています。
 
在庫 設定単価×数量で計上
 
これは皆さんの会社では定期的に単価を更新しているものなのでしょうか?
 
それから経理で振替伝票上はその都度に支払うドルにレートをかけたものを仕入(買掛金)として計上しています。
 
仕入 海外会社に支払った金額(ドル)×その時のレート
 
これでは在庫の金額と仕入(買掛金)には差額が生じているのですが皆さんの会社ではどうされていますでしょうか?
 
ずっと悩んでいます。お願いします。