こんにちわ。今日もよろしくお願いいたします。
消費税の課税or免税事業者の判断&実務について教えてください。
弊社は、16年7月1日設立 資本金1,000万円 3月決算法人です。
設立時は、基準期間はありませんが資本金1,000万円以上の新設法人は課税事業者になりますよね。なお、原則課税か簡易課税か、どちらかを選択することも可能ですよね。
弊社でも、「消費税課税事業者選択届」と「消費税簡易課税制度選択適用届」を提出し、簡易課税制度採用の課税事業者となりました。
今期で簡易課税制度を採用してから2年たつので、原則にするか簡易のままにするか検討していて、ふと思ったのですが、
来期の基準期間は、設立年ということになりますよね?
ということは、第一期の課税売上高により、免税事業者になるかもしれないのですよね?
この判断はどのようにすればよいのでしょうか?最初に示しましたように、来期の基準期間である第一期目は9ヶ月間しかありませんでした。
第一期課税売上高÷9×12=判断金額
1)判断金額が1,000万円以上・・・課税事業者
2)判断金額が1,000万円以下・・・免税事業者
という考えでいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
こんにちわ。今日もよろしくお願いいたします。
消費税の課税or免税事業者の判断&実務について教えてください。
弊社は、16年7月1日設立 資本金1,000万円 3月決算法人です。
設立時は、基準期間はありませんが資本金1,000万円以上の新設法人は課税事業者になりますよね。なお、原則課税か簡易課税か、どちらかを選択することも可能ですよね。
弊社でも、「消費税課税事業者選択届」と「消費税簡易課税制度選択適用届」を提出し、簡易課税制度採用の課税事業者となりました。
今期で簡易課税制度を採用してから2年たつので、原則にするか簡易のままにするか検討していて、ふと思ったのですが、
来期の基準期間は、設立年ということになりますよね?
ということは、第一期の課税売上高により、免税事業者になるかもしれないのですよね?
この判断はどのようにすればよいのでしょうか?最初に示しましたように、来期の基準期間である第一期目は9ヶ月間しかありませんでした。
第一期課税売上高÷9×12=判断金額
1)判断金額が1,000万円以上・・・課税事業者
2)判断金額が1,000万円以下・・・免税事業者
という考えでいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。