•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

裁判予納金について

質問 回答受付中

裁判予納金について

2006/01/19 22:30

inoko

おはつ

回答数:2

編集

はじめまして。

初めての確定申告をむかえているのですが、不動産賃貸で居住者が家賃滞納で貸主が裁判を起こしました。

しかし、裁判が終わらぬまま決算をむかえたのですが
この場合、裁判開始時に預けている予納金はどのような科目にすればよいのでしょうか?
期中では仮払金にしています。
また、この間の家賃滞納分は未収入金で計上して翌期に判決が
出てから貸倒損失として処理するということでよろしいでしょうか?

無知なもので説明が下手ですみません。
よろしくお願い致します。

はじめまして。

初めての確定申告をむかえているのですが、不動産賃貸で居住者が家賃滞納で貸主が裁判を起こしました。

しかし、裁判が終わらぬまま決算をむかえたのですが
この場合、裁判開始時に預けている予納金はどのような科目にすればよいのでしょうか?
期中では仮払金にしています。
また、この間の家賃滞納分は未収入金で計上して翌期に判決が
出てから貸倒損失として処理するということでよろしいでしょうか?

無知なもので説明が下手ですみません。
よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 裁判予納金について

2006/01/19 23:23

おけ

さらにすごい常連さん

編集

予納金についてはそのまんま「予納金」という科目を
作ってもいいですし、「預け金」(流動資産)でもOKです。
あるいは、これらに似た科目でも大丈夫です。
金額が大きくなければ、「仮払金」でもいいと思いますヨ。

家賃滞納分については、未収入金で計上をしておき、
裁判の行方の見込み次第で貸倒引当金を計上してはいかがでしょうか。

貸倒損失に出来るのは、裁判で負けて家賃回収の見込みが
ゼロになった場合ですネ。
(あるいは、借主が破産して免責してしまった場合などでも、
 回収見込みゼロですから、貸倒損失に出来ます。)

予納金についてはそのまんま「予納金」という科目を
作ってもいいですし、「預け金」(流動資産)でもOKです。
あるいは、これらに似た科目でも大丈夫です。
金額が大きくなければ、「仮払金」でもいいと思いますヨ。

家賃滞納分については、未収入金で計上をしておき、
裁判の行方の見込み次第で貸倒引当金を計上してはいかがでしょうか。

貸倒損失に出来るのは、裁判で負けて家賃回収の見込みが
ゼロになった場合ですネ。
(あるいは、借主が破産して免責してしまった場合などでも、
 回収見込みゼロですから、貸倒損失に出来ます。)

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 inoko 2006/01/19 22:30
1
Re: 裁判予納金について
おけ 2006/01/19 23:23
2 inoko 2006/01/20 13:55