経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
相殺処理について
2005/08/29 16:26
Re: 相殺処理について
2005/08/31 12:38
gonさん、こんにちは。
補足にもならない内容ですがご容赦くださいね。
相殺に領収証の発行が求められていない理由ですが、
領収証の発行義務については民法に定められているものです。
その民法の構成はパ・・パ・・・(すいません、忘れました)方式といわれる構成で、
総論から始まり各論へと導き、
各論においても総論(各論の総論です)→各論という展開をしています。
それぞれの各論の結びつきは条文上ありませんので、
各論を結びつける場合は、条文の中で表現しています。
領収証につきましては、債権の消滅編の各論として「弁済」「相殺」「免除」等の、
「弁済」の中に条文があることから、
領収証の発行義務は「弁済」の場合に発生することになります。
法的な解釈はこんな感じになると思いますが、
実務上は、領収証の発行や契約(書)の取り交わすことで、
相殺が行われたことを証明することが多いと思います。
長々と駄文を失礼致しましたm(_ _)m
gonさん、こんにちは。
補足にもならない内容ですがご容赦くださいね。
相殺に領収証の発行が求められていない理由ですが、
領収証の発行義務については民法に定められているものです。
その民法の構成はパ・・パ・・・(すいません、忘れました)方式といわれる構成で、
総論から始まり各論へと導き、
各論においても総論(各論の総論です)→各論という展開をしています。
それぞれの各論の結びつきは条文上ありませんので、
各論を結びつける場合は、条文の中で表現しています。
領収証につきましては、債権の消滅編の各論として「弁済」「相殺」「免除」等の、
「弁済」の中に条文があることから、
領収証の発行義務は「弁済」の場合に発生することになります。
法的な解釈はこんな感じになると思いますが、
実務上は、領収証の発行や契約(書)の取り交わすことで、
相殺が行われたことを証明することが多いと思います。
長々と駄文を失礼致しましたm(_ _)m
0
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | gi2 | 2005/08/29 16:26 | |
1 | ごん | 2005/08/29 16:57 | |
2 | gi2 | 2005/08/30 09:48 | |
3 | おけ | 2005/08/31 00:32 | |
4 | ごん | 2005/08/31 09:25 | |
5 | くろまる | 2005/08/31 10:28 | |
6 | gi2 | 2005/08/31 10:28 | |
7 | ごん | 2005/08/31 11:11 | |
8 | 伊藤英明 | 2005/08/31 12:38 | |
9 | おけ | 2005/09/02 00:37 | |
10 | 伊藤英明 | 2005/09/02 10:23 | |
11 | ごん | 2005/09/02 10:32 | |
12 | gi2 | 2005/09/05 16:12 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.