編集
簡単に補足いたします。
破産手続きは、債権者への適正・公平な対処だけでなく、
破産者自身の再生も目的としています。両方が目的です。
対して、民事再生の目的は対象者自身の再生が主な目的です。
破産の場合には、直接に支払わないよう
破産管財人等から通知が来ることが大半です。
しかし、そのような通知が来なければ、通常どおり支払わねばなりません。
民事再生の場合には、通常どおり支払うのが原則となります。
ただし、例えば民事再生の対象者が裁判所の許可をもらって
債権譲渡の手続きをおこなった場合には、支払先が変更となります。
こういった場合には前もって必ず通知が届きますから、
通知が特に来なければ通常どおり支払うもの、とお考えください。
ポイントは、民事再生も含めた倒産手続きというのは、
すべての契約関係をいったんチャラにする、ということではないんです。
債権者の皆さんに対して、
裁判所の強制力などもちらつかせながら、
契約どおりいかなくなりました、つきましては申し訳ありませんが
お支払いする額を下げたり時期を延ばしたりしてもらえませんか、
とお願いすることなのです。
繰り返しますと、「すべてをいったんチャラに」ではないのです。
簡単に補足いたします。
破産手続きは、債権者への適正・公平な対処だけでなく、
破産者自身の再生も目的としています。両方が目的です。
対して、民事再生の目的は対象者自身の再生が主な目的です。
破産の場合には、直接に支払わないよう
破産管財人等から通知が来ることが大半です。
しかし、そのような通知が来なければ、通常どおり支払わねばなりません。
民事再生の場合には、通常どおり支払うのが原則となります。
ただし、例えば民事再生の対象者が裁判所の許可をもらって
債権譲渡の手続きをおこなった場合には、支払先が変更となります。
こういった場合には前もって必ず通知が届きますから、
通知が特に来なければ通常どおり支払うもの、とお考えください。
ポイントは、民事再生も含めた倒産手続きというのは、
すべての契約関係をいったんチャラにする、ということではないんです。
債権者の皆さんに対して、
裁判所の強制力などもちらつかせながら、
契約どおりいかなくなりました、つきましては申し訳ありませんが
お支払いする額を下げたり時期を延ばしたりしてもらえませんか、
とお願いすることなのです。
繰り返しますと、「すべてをいったんチャラに」ではないのです。
返信