助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

別表5(1) 検算が合いません

質問 回答受付中

別表5(1) 検算が合いません

2013/05/15 11:37

sakura708

おはつ

回答数:4

編集

初めまして。
いつも拝見させていただき勉強させていただいております。
別表5(1)の検算が合わず困っています。

弊社は前期赤字で今期は欠損控除をしているため、法人税0円・道府県民税21000円・市町民税50000円のみになります。

別表4
4-①  利子割額  4
②        4
5-①  納税充当金 71000
5-②        71000

別表5(1)
27-① 納税充当金  71000
27-②        71000
29-① 未納額   -21000
29-②       -21004
29-③ 中間      -4
    確定     21000
30-① 未納額   -50000
30-②       -50000
30-③ 確定     50000

このように入力しており、検算すると-4になってしまいます。
利子割の差額なのでここの部分の記入が間違っているのだろうと素人ながらに判断したのですが、訂正箇所がわかりません。
どうぞよろしくお願いします。
  

初めまして。
いつも拝見させていただき勉強させていただいております。
別表5(1)の検算が合わず困っています。

弊社は前期赤字で今期は欠損控除をしているため、法人税0円・道府県民税21000円・市町民税50000円のみになります。

別表4
4-①  利子割額  4
②        4
5-①  納税充当金 71000
5-②        71000

別表5(1)
27-① 納税充当金  71000
27-②        71000
29-① 未納額   -21000
29-②       -21004
29-③ 中間      -4
    確定     21000
30-① 未納額   -50000
30-②       -50000
30-③ 確定     50000

このように入力しており、検算すると-4になってしまいます。
利子割の差額なのでここの部分の記入が間違っているのだろうと素人ながらに判断したのですが、訂正箇所がわかりません。
どうぞよろしくお願いします。
  

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件~4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 別表5(1) 検算が合いません

2013/05/15 17:05

miyama2305

おはつ

編集

都道府県民税の利子税の還付請求の方法は
2つあります
均等割から利子税を引いた金額を払う方法と
均等割はそのまま払って、利子税の還付請求
をする方法があります

上記数値から判断すると、利子割を還付
請求する方法ですね。
未収還付都道府県民税の③と④に4を記入する

ただ、4円を還付請求するのはいかがかと
均等割から利子税を引いた金額を払う方法
がいいと思いますが。

都道府県民税の利子税の還付請求の方法は
2つあります
均等割から利子税を引いた金額を払う方法と
均等割はそのまま払って、利子税の還付請求
をする方法があります

上記数値から判断すると、利子割を還付
請求する方法ですね。
未収還付都道府県民税の③と④に4を記入する

ただ、4円を還付請求するのはいかがかと
均等割から利子税を引いた金額を払う方法
がいいと思いますが。

返信

2. Re: 別表5(1) 検算が合いません

2013/05/16 11:09

sakura708

おはつ

編集

ありがとうございます。
知識不足で均等割から利子税を引いた金額を支払う方法があるとは知りませんでした。

その場合はどのように修正するとよいのでしょうか?

後、心配になったのですが、利子税の還付は赤字ではなく黒字を繰越欠損で控除する場合も適用されるのでしょうか?

たびたび申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

ありがとうございます。
知識不足で均等割から利子税を引いた金額を支払う方法があるとは知りませんでした。

その場合はどのように修正するとよいのでしょうか?

後、心配になったのですが、利子税の還付は赤字ではなく黒字を繰越欠損で控除する場合も適用されるのでしょうか?

たびたび申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

返信

3. Re: 別表5(1) 検算が合いません

2013/05/16 11:40

miyama2305

おはつ

編集

都道府県民税・事業税申告書、中の
利子割還付額の均等割への充当にチエック

別表五(一)
道府県民税の③に、
-4
-20996
④に、-20996

>利子税の還付は赤字ではなく黒字を繰越欠損
>で控除する場合も適用されるのでしょうか?
利子割は、県民税の前払の意味があります。
上記いずれも場合でも適用されます

都道府県民税・事業税申告書、中の
利子割還付額の均等割への充当にチエック

別表五(一)
道府県民税の③に、
-4
-20996
④に、-20996

>利子税の還付は赤字ではなく黒字を繰越欠損
>で控除する場合も適用されるのでしょうか?
利子割は、県民税の前払の意味があります。
上記いずれも場合でも適用されます

返信

4. Re: 別表5(1) 検算が合いません

2013/05/27 14:03

sakura708

おはつ

編集

お礼が遅くなり申し訳ございません。
教えて頂いた通りに修正し、無事完成しました。
大変助かりました。
度々、質問させていただくことがあると思いますのでその時はどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

お礼が遅くなり申し訳ございません。
教えて頂いた通りに修正し、無事完成しました。
大変助かりました。
度々、質問させていただくことがあると思いますのでその時はどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

返信

1件~4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています