•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

決算報告書について

質問 回答受付中

決算報告書について

2009/06/04 16:46

tamaki-o

おはつ

回答数:6

編集

初めまして。こんにちは。
経理初心者の私に、どなたか、決算報告書について教えて頂けますでしょうか。

税抜き方式で、決算報告書を作成していますが、貸借対照表の資産の部(ex.未収入金)や、負債の部(ex.未払金)は、消費税込みの金額が記載されています。

税抜き方式での決算報告書でも、資産や負債は、税込みで表示をするのは、なぜでしょうか。上司に説明したいので、できれば法的な根拠のようなものがあるとありがたいのです。

初めまして。こんにちは。
経理初心者の私に、どなたか、決算報告書について教えて頂けますでしょうか。

税抜き方式で、決算報告書を作成していますが、貸借対照表の資産の部(ex.未収入金)や、負債の部(ex.未払金)は、消費税込みの金額が記載されています。

税抜き方式での決算報告書でも、資産や負債は、税込みで表示をするのは、なぜでしょうか。上司に説明したいので、できれば法的な根拠のようなものがあるとありがたいのです。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜6件 (全6件)
| 1 |

1. Re: 決算報告書について

2009/06/05 08:56

tamaki-o

おはつ

編集

kowloonさん karzさん kamehenさん おはようございます
初心者の私にわかりやすく教えて頂きましてどうもありがとうございました。

恥ずかしいのですが、単純に税抜方式というので、B/SもP/Lも消費税を除いた金額を記載するのかと思っていました。

どうもありがとうございました。

kowloonさん karzさん kamehenさん おはようございます
初心者の私にわかりやすく教えて頂きましてどうもありがとうございました。

恥ずかしいのですが、単純に税抜方式というので、B/SもP/Lも消費税を除いた金額を記載するのかと思っていました。

どうもありがとうございました。

返信

2. Re: 決算報告書について

2009/06/04 22:57

かめへん

神の領域

編集

横から失礼します。

既にご回答がある通りですが、ちょっとだけ書き込んでみます。

基本的に、税抜きされるのは、収益や費用等だけで、資産負債からは税抜きされない、と考えた方が簡単かもしれませんね。

ただ、例外として、税抜きされるのは、固定資産等がある感じです。
(棚卸資産も、税抜きするというより、税抜きの金額で計上しますが)

消費税がかかるのは、簡単に言えば対価性があるものとなりますが、例えば、売掛金の発生で考えると、売掛金を買った訳ではないですよね。
単に商品を売って(そちらは課税対象)、その結果として売掛金という債権が発生しただけですよね。
現金で考えた方が簡単かもしれませんね、現金で売り上げた場合、現金を買った訳ではなく、単に、商品を売り上げた代金として現金を受け取っただけですよね。

ですから、この場合の、売掛金や現金の発生は消費税の課税対象ではありませんので、税抜きという考えそのものが当てはまらない事となります。

これは未払金の発生でも同じ事、固定資産を買った結果としての債務が発生しただけです。

一方、固定資産の購入は、固定資産という対価を得ている訳ですから、課税対象となり、税抜きする必要が出てくる、という事で、前の取引とは異なる事となります。

仮に、未払金から税抜きしてしまうと、残は1,000円、でも、実際に支払うのは1,050円ですから、未払金の残がマイナス50円になっちゃいますよね。

横から失礼します。

既にご回答がある通りですが、ちょっとだけ書き込んでみます。

基本的に、税抜きされるのは、収益や費用等だけで、資産負債からは税抜きされない、と考えた方が簡単かもしれませんね。

ただ、例外として、税抜きされるのは、固定資産等がある感じです。
棚卸資産も、税抜きするというより、税抜きの金額で計上しますが)

消費税がかかるのは、簡単に言えば対価性があるものとなりますが、例えば、売掛金の発生で考えると、売掛金を買った訳ではないですよね。
単に商品を売って(そちらは課税対象)、その結果として売掛金という債権が発生しただけですよね。
現金で考えた方が簡単かもしれませんね、現金で売り上げた場合、現金を買った訳ではなく、単に、商品を売り上げた代金として現金を受け取っただけですよね。

ですから、この場合の、売掛金や現金の発生は消費税の課税対象ではありませんので、税抜きという考えそのものが当てはまらない事となります。

これは未払金の発生でも同じ事、固定資産を買った結果としての債務が発生しただけです。

一方、固定資産の購入は、固定資産という対価を得ている訳ですから、課税対象となり、税抜きする必要が出てくる、という事で、前の取引とは異なる事となります。

仮に、未払金から税抜きしてしまうと、残は1,000円、でも、実際に支払うのは1,050円ですから、未払金の残がマイナス50円になっちゃいますよね。

返信

3. Re: 決算報告書について

2009/06/04 20:26

karz

すごい常連さん

編集

未払金は、購入したお店に対する債務です。

消費税は、預かった消費税から支払った消費税を差し引いた残りを税務署に納付します。その債務が「未払消費税」です。

未払金は、購入したお店に対する債務です。

消費税は、預かった消費税から支払った消費税を差し引いた残りを税務署に納付します。その債務が「未払消費税」です。

返信

4. Re: 決算報告書について

2009/06/04 19:22

kowloon

常連さん

編集

未収入金や未払金に含まれる5%部分は消費税「相当」額(見合いの勘定)であって納税義務(還付の権利)そのものではないためです。要するに支払、回収の直接の相手方が税務署か否か。

例えば、前払費用はこの段階では役務の提供を受けていないため消費税も課税されず税込みです。これが(ほとんど無いケースだとは思いますが)仮に会計上の繰延資産に該当することになったとすると、会計的には役務の効果の発現が未了のため資産に留まるものの、消費税の観点からは役務の提供が行われ課税仕入れとなる(税務署への収支関係が発生する)ため5%部分が別経理されます。
資産負債だから税込みということではありません。

未収入金や未払金に含まれる5%部分は消費税「相当」額(見合いの勘定)であって納税義務(還付の権利)そのものではないためです。要するに支払、回収の直接の相手方が税務署か否か。

例えば、前払費用はこの段階では役務の提供を受けていないため消費税も課税されず税込みです。これが(ほとんど無いケースだとは思いますが)仮に会計上の繰延資産に該当することになったとすると、会計的には役務の効果の発現が未了のため資産に留まるものの、消費税の観点からは役務の提供が行われ課税仕入れとなる(税務署への収支関係が発生する)ため5%部分が別経理されます。
資産負債だから税込みということではありません。

返信

5. Re: 決算報告書について

2009/06/04 18:46

tamaki-o

おはつ

編集

karzさん こんばんは
すぐに、教えてくださいまして、どうもありがとうございました。
すいません。でも、ちょっとよくわかりませんでした。

未払金の中に消費税が含まれていて、さらに、未払消費税を計上しているような感じがするのですけど、そういう事ではないのでしょうか。

karzさん こんばんは
すぐに、教えてくださいまして、どうもありがとうございました。
すいません。でも、ちょっとよくわかりませんでした。

未払金の中に消費税が含まれていて、さらに、未払消費税を計上しているような感じがするのですけど、そういう事ではないのでしょうか。

返信

6. Re: 決算報告書について

2009/06/04 18:03

karz

すごい常連さん

編集

こんばんは

税抜方式とは、収益費用や資産負債の本体部分と税金部分を区別する方法を言います。

例えば、税抜100円(税込105円)の商品を売ったとします。
受け取るべき代金は、税金5を含めた105円です。
税抜方式であっても税込方式であっても105円に変わりはありません。

現金 105 / 売上 100 
     / 仮受消費税 5

以下、参考です
>資産や負債は、税込みで表示をするのは、なぜでしょうか。
資産であっても税抜で表示するものがあります。

固定資産を購入した場合
備品(税抜) 1,000 / 未払金(税込) 1,050
仮払消費税 50

こんばんは

税抜方式とは、収益費用や資産負債の本体部分と税金部分を区別する方法を言います。

例えば、税抜100円(税込105円)の商品を売ったとします。
受け取るべき代金は、税金5を含めた105円です。
税抜方式であっても税込方式であっても105円に変わりはありません。

現金 105 / 売上 100 
     / 仮受消費税 5

以下、参考です
>資産や負債は、税込みで表示をするのは、なぜでしょうか。
資産であっても税抜で表示するものがあります。

固定資産を購入した場合
備品(税抜) 1,000 / 未払金(税込) 1,050
仮払消費税 50

返信

1件〜6件 (全6件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています