•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

退職後の出産一時金について

質問 回答受付中

退職後の出産一時金について

2009/04/28 10:17

marimon

ちょい参加

回答数:2

編集

退職後も出産手当を受けるにはどうしたらいいかと
職員に質問され

「加入期間が1年以上で、退職後6ヶ月以内に出産すれば、
 もらえる」と答えたのですが、

平成19年に、出産手当金はこの条件ではもらえなくなってたんですね・・・。

出産一時金も、もらえないのでしょうか。
もらえないとすれば、いつ頃改正されたのでしょうか。

退職後も出産手当を受けるにはどうしたらいいかと
職員に質問され

「加入期間が1年以上で、退職後6ヶ月以内に出産すれば、
 もらえる」と答えたのですが、

平成19年に、出産手当金はこの条件ではもらえなくなってたんですね・・・。

出産一時金も、もらえないのでしょうか。
もらえないとすれば、いつ頃改正されたのでしょうか。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 退職後の出産一時金について

2009/04/28 12:28

marimon

ちょい参加

編集

ありがとうござます。

担当の社会保険労務士さんに聞いても、
一時金も受け取れないと言われたのですが
そんなことはないだろうと思って・・。
よかったです。

ありがとうござます。

担当の社会保険労務士さんに聞いても、
一時金も受け取れないと言われたのですが
そんなことはないだろうと思って・・。
よかったです。

返信

2. Re: 退職後の出産一時金について

2009/04/28 12:07

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

現行制度においても、一年以上協会健保の被保険者であった人が
資格喪失後6ヶ月以内に出産した場合は、当該協会健保から
出産育児一時金を受け取ることができます。
(もちろん、在職時の協会健保からと、
出産時に加入している別の社会保険からとで
二重に受け取ることは出来ません)

現行制度においても、一年以上協会健保の被保険者であった人が
資格喪失後6ヶ月以内に出産した場合は、当該協会健保から
出産育児一時金を受け取ることができます。
(もちろん、在職時の協会健保からと、
出産時に加入している別の社会保険からとで
二重に受け取ることは出来ません)

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています