はじめまして、簿記初心者です。
教えて下さい、私の会社は電話がかかり仕事に出向きお金をお客様から頂く仕事です。
会社Aの下請けもしてます。
会社Aから電話、メールで依頼がありお客様に所に出向きます、そしてお金を貰います。
売上伝票 をあげます。
そして
同時に出金伝票にAに対する手数料をあげます。
そのときAと当社は領収書はありません。
実際に手数料を支払うのは後でまとめて振込みで支払います。
支払った時振替伝票をきります。
弥生会計に入力は
売り上げ
出金伝票 手数料
振替伝票 手数料
と入力します、でもこれだと手数料が二重計上さるのではないでしょうか?
指導してくださった方は売り上げた時に会社Aの領収書がないので証拠として出金伝票が必要だそうです。
それなら出金伝票の入力は必要ないのではないでしょうか?
証拠として書いておくだけでいいのではないでしょうか?
最初は教えられた事をこなすのだけで必死で最近は少しずつ試算表の見方が解ってきて疑問に思い出しました。
いまさら聞けず困っています。
はじめまして、簿記初心者です。
教えて下さい、私の会社は電話がかかり仕事に出向きお金をお客様から頂く仕事です。
会社Aの下請けもしてます。
会社Aから電話、メールで依頼がありお客様に所に出向きます、そしてお金を貰います。
売上伝票 をあげます。
そして
同時に出金伝票にAに対する手数料をあげます。
そのときAと当社は領収書はありません。
実際に手数料を支払うのは後でまとめて振込みで支払います。
支払った時振替伝票をきります。
弥生会計に入力は
売り上げ
出金伝票 手数料
振替伝票 手数料
と入力します、でもこれだと手数料が二重計上さるのではないでしょうか?
指導してくださった方は売り上げた時に会社Aの領収書がないので証拠として出金伝票が必要だそうです。
それなら出金伝票の入力は必要ないのではないでしょうか?
証拠として書いておくだけでいいのではないでしょうか?
最初は教えられた事をこなすのだけで必死で最近は少しずつ試算表の見方が解ってきて疑問に思い出しました。
いまさら聞けず困っています。