経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
2. Re: 棚卸資産の取得価格について
2007/06/28 11:47
ご存知とは思いますが、一応念のため、補足しておきますが、棚卸資産の取得価格に含めるべき運賃は、仕入にかかった運賃のみです。
売上に際しての運賃は、ただ単に費用処理するのみとなります。
業種等によって違うものとは思いますが、私の周囲では、意外と仕入にかかる運賃は、仕入先の仕入価格そのものに含まれているケースが多いような気はします。
ただ、実際に、仕入にかかる運賃がそれなりにかかっているのに、棚卸資産の取得価格に含めていなければ、税務調査の際にはチェックされる可能性は高いと思いますので、計算が困難な場合でも、合理的に見積もって、含めるべきものと思います。
(仕入にかかる運賃が、極めて少額であれば、そこまで言われないかもしれませんが)
ご存知とは思いますが、一応念のため、補足しておきますが、棚卸資産の取得価格に含めるべき運賃は、仕入にかかった運賃のみです。
売上に際しての運賃は、ただ単に費用処理するのみとなります。
業種等によって違うものとは思いますが、私の周囲では、意外と仕入にかかる運賃は、仕入先の仕入価格そのものに含まれているケースが多いような気はします。
ただ、実際に、仕入にかかる運賃がそれなりにかかっているのに、棚卸資産の取得価格に含めていなければ、税務調査の際にはチェックされる可能性は高いと思いますので、計算が困難な場合でも、合理的に見積もって、含めるべきものと思います。
(仕入にかかる運賃が、極めて少額であれば、そこまで言われないかもしれませんが)
1
3. Re: 棚卸資産の取得価格について
2007/06/28 11:22
前職は小売業だったんですが、今から思うと運送費は販売費で管理していたように思います。当時は本社経理を行っていたわけではないので推測になりますが、店舗で営業成績を計算する際、販売利益の計算に運送費は含んでいなかったように記憶しています。
本来は棚卸資産に含むべきでしょうし、決算時に振り替えていたのかも知れませんけども^^; 本来の仕入にかかった運送費と、それ以外の運送費を分離させるのが困難であるという場合や、別に管理したほうが営業分析に役立つ、というのであれば無理やり棚卸資産に計上しなくてもいいような気がします。
#棚卸資産に計上しない=費用の繰延をしない=費用の前倒しということで、保守性の観点から言えば合理性はあるのではないかと。ただ税務署がどういうか・・・このくらいなら何もいわないかなぁ?
前職は小売業だったんですが、今から思うと運送費は販売費で管理していたように思います。当時は本社経理を行っていたわけではないので推測になりますが、店舗で営業成績を計算する際、販売利益の計算に運送費は含んでいなかったように記憶しています。
本来は棚卸資産に含むべきでしょうし、決算時に振り替えていたのかも知れませんけども^^; 本来の仕入にかかった運送費と、それ以外の運送費を分離させるのが困難であるという場合や、別に管理したほうが営業分析に役立つ、というのであれば無理やり棚卸資産に計上しなくてもいいような気がします。
#棚卸資産に計上しない=費用の繰延をしない=費用の前倒しということで、保守性の観点から言えば合理性はあるのではないかと。ただ税務署がどういうか・・・このくらいなら何もいわないかなぁ?
0
4. Re: 棚卸資産の取得価格について
2007/06/27 20:06
こんにちは。
卸売業の場合には「仕入れて売る」の繰り返しですので、
仕入に伴う運搬費も頻繁に発生して複雑になりますね。
明確にどの分か区分が付かない場合には何らかの
合理的な方法によって処理をしている会社さんも多いと思います。
例えばその月に仕入れた商品の総額を100%として、
その内70%が売上となったなら、
仕入に伴う運搬費も1ヵ月の合計額のうち70%を原価処理するなどの方法です。
そして残る30%分が棚卸資産(在庫)となります。
さらに翌月はこの在庫となった30%分+新たな1ヵ月分の額(100%)−原価処理分 と繰り返して行く方法です。
つまり商品の総額を原価処理分と残りの分とで比率を出して、
それに合わせて運搬費を按分する方法です。
他にも良い方法があるかもしれませんが、ご参考に。
こんにちは。
卸売業の場合には「仕入れて売る」の繰り返しですので、
仕入に伴う運搬費も頻繁に発生して複雑になりますね。
明確にどの分か区分が付かない場合には何らかの
合理的な方法によって処理をしている会社さんも多いと思います。
例えばその月に仕入れた商品の総額を100%として、
その内70%が売上となったなら、
仕入に伴う運搬費も1ヵ月の合計額のうち70%を原価処理するなどの方法です。
そして残る30%分が棚卸資産(在庫)となります。
さらに翌月はこの在庫となった30%分+新たな1ヵ月分の額(100%)−原価処理分 と繰り返して行く方法です。
つまり商品の総額を原価処理分と残りの分とで比率を出して、
それに合わせて運搬費を按分する方法です。
他にも良い方法があるかもしれませんが、ご参考に。
0
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.