•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

年末調整後に訂正が出ました…

質問 回答受付中

年末調整後に訂正が出ました…

2007/06/12 22:17

ta3023e4

ちょい参加

回答数:10

編集

こんばんは。

頭がパニック中です。
お知恵を下さい。

昨年末(12月25日)に年末調整の計算をし
従業員へ還付等しました。

そして12月末決算をし
帳簿を締め
税理士さんに見ていただいたら

通勤手当は、すべて非課税にしてましたが、
実は、通勤手当の一部は課税がかかる事を指摘されました。

再度計算し直し
1人の方が
不足となりました。
税務署にもきちんと申告訂正はしました…

その為4月分の給料で
通常の給料に掛かる所得税と
年末調整の不足分9000円を徴収しました。

そこで
例えば
給料支給額   200,000円
社会保険料    20,000円
年金基金     5,000円
雇用保険     2,000円
所得税      3,500円
市民税      3,000円
だと
現金で     166,500円
になります。

そこで年末調整の不足額9,000円を入れると
どういう仕訳になるでしょうか?


実は、前回、前々回の続きの話です。

よろしくお願いします。

こんばんは。

頭がパニック中です。
お知恵を下さい。

昨年末(12月25日)に年末調整の計算をし
従業員へ還付等しました。

そして12月末決算をし
帳簿を締め
税理士さんに見ていただいたら

通勤手当は、すべて非課税にしてましたが、
実は、通勤手当の一部は課税がかかる事を指摘されました。

再度計算し直し
1人の方が
不足となりました。
税務署にもきちんと申告訂正はしました…

その為4月分の給料で
通常の給料に掛かる所得税
年末調整の不足分9000円を徴収しました。

そこで
例えば
給料支給額   200,000円
社会保険料    20,000円
年金基金     5,000円
雇用保険     2,000円
所得税      3,500円
市民税      3,000円
だと
現金で     166,500円
になります。

そこで年末調整の不足額9,000円を入れると
どういう仕訳になるでしょうか?


実は、前回、前々回の続きの話です。

よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜10件 (全10件)
| 1 |

1. Re: 年末調整後に訂正が出ました…

2007/06/15 23:01

ta3023e4

ちょい参加

編集

ありがとうございます。
納得納得です。
大変助かりました。
感謝感謝です

ありがとうございます。
納得納得です。
大変助かりました。
感謝感謝です

返信

2. Re: 年末調整後に訂正が出ました…

2007/06/15 21:41

ゆ-

さらにすごい常連さん

編集

>4月給料でDさん9,300円立替の仕訳をしてますが…
これは、記入なしですか?

これは、↓の仕訳で出た「立替金」はいずこへ?
ということでしょうか?

☆3 
4月(18年度年末調整修正)
9,300円 預り金(D給与より天引)/ 立替金(or未収入金)

「記入なしですか」とは↑の仕訳が参考であって、実際の仕訳としては「入力しないということですか?」っていう意味かな・・・?

質問の意味がそれであれば、答えは「記入(入力)します」です。

4月の修正のための9,300円は、給与から天引して預かりとしたものを、それ以前に「立替金」として支出していた77,950円と相殺して会社に戻す形になります。
したがって、この時点で、本来[修正後]の年調による未収入金[納付額相殺分]は68,650円になっているわけです。

質問内容が違ったらごめんなさい(−−;


>4月給料でDさん9,300円立替の仕訳をしてますが…
これは、記入なしですか?

これは、↓の仕訳で出た「立替金」はいずこへ?
ということでしょうか?

☆3 
4月(18年度年末調整修正)
9,300円 預り金(D給与より天引)/ 立替金(or未収入金)

「記入なしですか」とは↑の仕訳が参考であって、実際の仕訳としては「入力しないということですか?」っていう意味かな・・・?

質問の意味がそれであれば、答えは「記入(入力)します」です。

4月の修正のための9,300円は、給与から天引して預かりとしたものを、それ以前に「立替金」として支出していた77,950円と相殺して会社に戻す形になります。
したがって、この時点で、本来[修正後]の年調による未収入金[納付額相殺分]は68,650円になっているわけです。

質問内容が違ったらごめんなさい(−−;


返信

3. Re: 年末調整後に訂正が出ました…

2007/06/14 21:03

ta3023e4

ちょい参加

編集

いつも、わかりやすいご説明ありがとうございます。
納得!納得!…
なんですが…、

最後の
>5/10(4月給与預かり分が仮に20,000円として・・・)
20,000 預り金(4月給与分)/ 立替金 8,775
            / 現預金 11,255 

ですが…
4月給料でDさん9,300円立替の仕訳をしてますが…
これは、記入なしですか?

いつも、わかりやすいご説明ありがとうございます。
納得!納得!…
なんですが…、

最後の
>5/10(4月給与預かり分が仮に20,000円として・・・)
20,000 預り金(4月給与分)/ 立替金 8,775
            / 現預金 11,255 

ですが…
4月給料でDさん9,300円立替の仕訳をしてますが…
これは、記入なしですか?

返信

4. Re: 年末調整後に訂正が出ました…

2007/06/14 09:13

ゆ-

さらにすごい常連さん

編集

☆1
12/25
50円(D) 預り金 / 現預金(A〜C還付) 77,500円
77,450円 立替金(or未収入金)

この時点での還付に対する立替金(18年度年末調整による未収入金=次回納付分より控除分)は77,450円

☆2 
1月(18年度年末調整修正)
500円(D) 立替金(or未収入金) / 現預金 500円

この時点での還付に対する立替金(18年度年末調整による未収入金=次回納付分より控除分)は(77,450円+500円=)77,950円


☆3 
4月(18年度年末調整修正)
9,300円 預り金(D給与より天引)/ 立替金(or未収入金)

この時点での還付に対する立替金(18年度年末調整による未収入金=次回納付分より控除分)は(77,450円+500円-9,300円=)68,650円 


1月給与所得税(2/10納付分) 18,205円
2月給与所得税(3/10納付分) 20,590円
3月給与所得税(4/10納付分) 21,080円
             小計 59,875円
従って、5/10納付分から
68,650円(修正後の18年度年調未収入金)-59,875円(19年度納付相殺済額)=8,775円を差し引いた額を実納付する形になると思います。

年調の未収入金に対する仕訳は☆1〜3の辺りをご参考になさってください(^^)

納付時は
2/10
18,205 預り金(1月給与分)/ 立替金(or未収入金)

3/10
20,590 預り金(2月給与分)/ 立替金(or未収入金)

4/10
21,080 預り金(3月給与分)/ 立替金(or未収入金)

5/10(4月給与預かり分が仮に20,000円として・・・)
20,000 預り金(4月給与分)/ 立替金 8,775
                  / 現預金 11,255 
 

1月や4月での年調修正額の仕訳時には、摘要に
「18年度年末調整修正による」と明記するようにしてくださいね(^^)



☆1
12/25
50円(D) 預り金 / 現預金(A〜C還付) 77,500円
77,450円 立替金(or未収入金)

この時点での還付に対する立替金(18年度年末調整による未収入金=次回納付分より控除分)は77,450円

☆2 
1月(18年度年末調整修正)
500円(D) 立替金(or未収入金) / 現預金 500円

この時点での還付に対する立替金(18年度年末調整による未収入金=次回納付分より控除分)は(77,450円+500円=)77,950円


☆3 
4月(18年度年末調整修正)
9,300円 預り金(D給与より天引)/ 立替金(or未収入金)

この時点での還付に対する立替金(18年度年末調整による未収入金=次回納付分より控除分)は(77,450円+500円-9,300円=)68,650円 


1月給与所得税(2/10納付分) 18,205円
2月給与所得税(3/10納付分) 20,590円
3月給与所得税(4/10納付分) 21,080円
             小計 59,875円
従って、5/10納付分から
68,650円(修正後の18年度年調未収入金)-59,875円(19年度納付相殺済額)=8,775円を差し引いた額を実納付する形になると思います。

年調の未収入金に対する仕訳は☆1〜3の辺りをご参考になさってください(^^)

納付時は
2/10
18,205 預り金(1月給与分)/ 立替金(or未収入金)

3/10
20,590 預り金(2月給与分)/ 立替金(or未収入金)

4/10
21,080 預り金(3月給与分)/ 立替金(or未収入金)

5/10(4月給与預かり分が仮に20,000円として・・・)
20,000 預り金(4月給与分)/ 立替金 8,775
                  / 現預金 11,255 
 

1月や4月での年調修正額の仕訳時には、摘要に
「18年度年末調整修正による」と明記するようにしてくださいね(^^)



返信

5. Re: 年末調整後に訂正が出ました…

2007/06/13 18:33

ta3023e4

ちょい参加

編集

度々ありがとうございます。


>Dさんは12月に50円徴収したけど、
本当は500円の還付だった、事が1月の時点で
わかった、と言うことでしょうか?

っと言うことですが
12月25日計算し50円不足で
徴収し
終わった終わったと思ってたところ
12月末の決算で帳簿を締めるとき
給料の合計、税額が違うことを発見!
1月に再度計算して
500円還付となりました。

度々ありがとうございます。


>Dさんは12月に50円徴収したけど、
本当は500円の還付だった、事が1月の時点で
わかった、と言うことでしょうか?

っと言うことですが
12月25日計算し50円不足で
徴収し
終わった終わったと思ってたところ
12月末の決算で帳簿を締めるとき
給料の合計、税額が違うことを発見!
1月に再度計算して
500円還付となりました。

返信

6. Re: 年末調整後に訂正が出ました…

2007/06/13 17:27

ゆ-

さらにすごい常連さん

編集

>前回質問の1月の給料
皆還付で
Aさん 50,550円
Bさん 26,230円
Cさん    720円
Dさん    500円

この意味がちょっとわかりづらいのですが、
Dさんは12月に50円徴収したけど、
本当は500円の還付だった、事が1月の時点で
わかった、と言うことでしょうか?

(とりあえず、1月時点での情報でお願いします)

>前回質問の1月の給料
皆還付で
Aさん 50,550円
Bさん 26,230円
Cさん    720円
Dさん    500円

この意味がちょっとわかりづらいのですが、
Dさんは12月に50円徴収したけど、
本当は500円の還付だった、事が1月の時点で
わかった、と言うことでしょうか?

(とりあえず、1月時点での情報でお願いします)

返信

7. Re: 年末調整後に訂正が出ました…

2007/06/13 17:22

ta3023e4

ちょい参加

編集

yujunさん…

12月25日中に還付・不足等済みです。

お金の流れ
社員の還付
税務署への申告は
すべて完了済みです。
税務署で確認して頂きました。

でも…仕訳が???なんです

yujunさん…

12月25日中に還付・不足等済みです。

お金の流れ
社員の還付
税務署への申告は
すべて完了済みです。
税務署で確認して頂きました。

でも…仕訳が???なんです

返信

8. Re: 年末調整後に訂正が出ました…

2007/06/13 16:37

ゆ-

さらにすごい常連さん

編集

えーっと・・・確認です :-)

12/25の計算に基づいて
1月の給与時に還付をしたのでしょうか?

えーっと・・・確認です :-)

12/25の計算に基づいて
1月の給与時に還付をしたのでしょうか?

返信

9. Re: 年末調整後に訂正が出ました…

2007/06/13 10:24

ta3023e4

ちょい参加

編集

yujunサン おはようございます。

毎度毎度ありがとうございます。


>ただ、一点気になったのが、前々回、
77,450円の還付が、77,500円になった、とありましたよね?
一人50円追徴して、還付が同額増えるのが若干不自然な気がしました。
税理士さんも確認しているようですし、あくまでも「例」だと思うので、さほど気にはしていなかったのですが、念の為・・・
実数が違うのであれば、ここのコメントは無視してください<(_ _)

…ですが、これは実際のお話です。
度重なる訂正で今パニくってます。

前々回の12月25日の時
還付の方が
Aさん 50,550円
Bさん 26,230円
Cさん    720円
不足の方 
Dさん     50円
です。

前回質問の1月の給料
皆還付で
Aさん 50,550円
Bさん 26,230円
Cさん    720円
Dさん    500円

今回4月で発覚
Aさん 50,550円
Bさん 26,230円
Cさん    720円
不足の方 
Dさん  9,300円

です。

実際2月分3月分…と
所得税の支払い時(毎月10日)

1番最初の77,500円を元にし
12月25日
預り金     50円  /現金 77,500円  
立替金 77,450円

※給料の所得税は毎月預り金としています。


1月は
所得税徴収高計算書に
77,500円−50円=残高77,450円
(仕訳なし?)


2月は
所得税徴収高計算書に
77,450円−18,205円(1月分給料)
=残高 59,245円

仕訳は
預り金  18,205円/立替金 18,205円


3月は
所得税徴収高計算書に
59,245円−20,590円(2月分給料)
=残高 38,655円

仕訳は
預り金  20,590円/立替金 20,590円


4月は
所得税徴収高計算書に
38,655円−21,080円(3月分給料)
=残高 17,575円

仕訳は
預り金  21,080円/立替金 21,080円




っという状態です。

合ってますか?

yujunサン おはようございます。

毎度毎度ありがとうございます。


>ただ、一点気になったのが、前々回、
77,450円の還付が、77,500円になった、とありましたよね?
一人50円追徴して、還付が同額増えるのが若干不自然な気がしました。
税理士さんも確認しているようですし、あくまでも「例」だと思うので、さほど気にはしていなかったのですが、念の為・・・
実数が違うのであれば、ここのコメントは無視してください<(_ _)

…ですが、これは実際のお話です。
度重なる訂正で今パニくってます。

前々回の12月25日の時
還付の方が
Aさん 50,550円
Bさん 26,230円
Cさん    720円
不足の方 
Dさん     50円
です。

前回質問の1月の給料
皆還付で
Aさん 50,550円
Bさん 26,230円
Cさん    720円
Dさん    500円

今回4月で発覚
Aさん 50,550円
Bさん 26,230円
Cさん    720円
不足の方 
Dさん  9,300円

です。

実際2月分3月分…と
所得税の支払い時(毎月10日)

1番最初の77,500円を元にし
12月25日
預り金     50円  /現金 77,500円  
立替金 77,450円

※給料の所得税は毎月預り金としています。


1月は
所得税徴収高計算書に
77,500円−50円=残高77,450円
仕訳なし?)


2月は
所得税徴収高計算書に
77,450円−18,205円(1月分給料)
=残高 59,245円

仕訳
預り金  18,205円/立替金 18,205円


3月は
所得税徴収高計算書に
59,245円−20,590円(2月分給料)
=残高 38,655円

仕訳
預り金  20,590円/立替金 20,590円


4月は
所得税徴収高計算書に
38,655円−21,080円(3月分給料)
=残高 17,575円

仕訳
預り金  21,080円/立替金 21,080円




っという状態です。

合ってますか?

返信

10. Re: 年末調整後に訂正が出ました…

2007/06/13 09:33

ゆ-

さらにすごい常連さん

編集

おはようございます!

納付的には

12月徴収額  50円→9,050円
年末調整額    ▲77,500円(=還付額)
   納付額         0円
(18年度年調未収入金 68,450円)
と言うことでしょうか?

*ただ、一点気になったのが、前々回、
77,450円の還付が、77,500円になった、とありましたよね?
一人50円追徴して、還付が同額増えるのが若干不自然な気がしました。
税理士さんも確認しているようですし、あくまでも「例」だと思うので、さほど気にはしていなかったのですが、念の為・・・
実数が違うのであれば、ここのコメントは無視してください<(_ _)>


と言うことで、話を戻しますね☆

本来は12月に

 9,050 預かり金  / 現金 77,500 (←還付額)
68,450 立替(未収入金)

とすべきだったのを

   50  預かり金 /現金 77,500
77,450 立替(未収入金) 

としているわけですよね。
要は、年調時に本来不足の方が負担すべきだった
9,000円を会社が「立て替え」ているので、
1月の本人からの徴収分を会社に戻す感じだと思います。

1月の不足分追徴の方の給与仕訳は

200,000 給料 / 社会保険料(預かり) 20,000
            / 年金基金(預かり) 5,000円
            / 雇用保険(預かり) 2,000円
            / 所得税(預かり)  3,500円
            / 市民税(預かり)  3,000円
            / 立替(未収入金)  9,000円
            / 現預金  157,500円

となると思います。

おはようございます!

納付的には

12月徴収額  50円→9,050円
年末調整額    ▲77,500円(=還付額)
   納付額         0円
(18年度年調未収入金 68,450円)
と言うことでしょうか?

*ただ、一点気になったのが、前々回、
77,450円の還付が、77,500円になった、とありましたよね?
一人50円追徴して、還付が同額増えるのが若干不自然な気がしました。
税理士さんも確認しているようですし、あくまでも「例」だと思うので、さほど気にはしていなかったのですが、念の為・・・
実数が違うのであれば、ここのコメントは無視してください<(_ _)>


と言うことで、話を戻しますね☆

本来は12月に

 9,050 預かり金  / 現金 77,500 (←還付額)
68,450 立替(未収入金)

とすべきだったのを

   50  預かり金 /現金 77,500
77,450 立替(未収入金) 

としているわけですよね。
要は、年調時に本来不足の方が負担すべきだった
9,000円を会社が「立て替え」ているので、
1月の本人からの徴収分を会社に戻す感じだと思います。

1月の不足分追徴の方の給与仕訳

200,000 給料 / 社会保険料(預かり) 20,000
            / 年金基金(預かり) 5,000円
            / 雇用保険(預かり) 2,000円
            / 所得税(預かり)  3,500円
            / 市民税(預かり)  3,000円
            / 立替(未収入金)  9,000円
            / 現預金  157,500円

となると思います。

返信

1件〜10件 (全10件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています