•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

海外の法人に支払ったコンサルティング料

質問 回答受付中

海外の法人に支払ったコンサルティング料

2007/01/27 01:56

atsuko114

ちょい参加

回答数:6

編集

支払調書作成の際きわでわからなくなってきました。。
昨年7月に中国にあるコンサルティング会社へ
アドバイザリー料として31万6千円を支払いました。
税理士の先生に聞いて
「支払調書は作成して、税務署には出さなくて良い」という結論になったのですが
勉強不足でいまいちすっきりしません。
海外の法人に支払った場合の調書って、どういう条件で作成するのでしょうか?
このような報酬は「2号」で処理してよいのですよね?
どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。

支払調書作成の際きわでわからなくなってきました。。
昨年7月に中国にあるコンサルティング会社へ
アドバイザリー料として31万6千円を支払いました。
税理士の先生に聞いて
支払調書は作成して、税務署には出さなくて良い」という結論になったのですが
勉強不足でいまいちすっきりしません。
海外の法人に支払った場合の調書って、どういう条件で作成するのでしょうか?
このような報酬は「2号」で処理してよいのですよね?
どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜6件 (全6件)
| 1 |

1. Re: 海外の法人に支払ったコンサルティング料

2007/01/30 19:35

atsuko114

ちょい参加

編集

そうなんですか・・・
実は、会社から徒歩3分の税務署に提出にいったんですが
非居住者分だけ別にしてしかも、調書は1枚しかもって行かなかったんですが
パンパンとはんこ押してくれましたよ。
調書の枚数は気になったんですけど(手引きの10ページに2枚とあったので)
手引き裏面の「その他の法定調書の一覧表」に含まれる分だよね〜なんて思いつつ枚数の確認もせず。。
後から連絡来るかもしれません。
また何かありましたらご報告いたします。

そうなんですか・・・
実は、会社から徒歩3分の税務署に提出にいったんですが
非居住者分だけ別にしてしかも、調書は1枚しかもって行かなかったんですが
パンパンとはんこ押してくれましたよ。
調書の枚数は気になったんですけど(手引きの10ページに2枚とあったので)
手引き裏面の「その他の法定調書の一覧表」に含まれる分だよね〜なんて思いつつ枚数の確認もせず。。
後から連絡来るかもしれません。
また何かありましたらご報告いたします。

返信

2. Re: 海外の法人に支払ったコンサルティング料

2007/01/30 17:25

NAJAFU

おはつ

編集

今更ですが...

私の会社では非居住者への支払いも
法定調書の合計表に含めてます。

で、そのうちの非居住者への支払として
非居住者用の合計表を提出しています。

そのために非居住者の支払調書は2枚提出なのでは
ないでしょうか。

ん十年前からこの形で提出してます。
税理士さんのOKも
税務署のOKももらってますよ〜

今更ですが...

私の会社では非居住者への支払いも
法定調書の合計表に含めてます。

で、そのうちの非居住者への支払として
非居住者用の合計表を提出しています。

そのために非居住者の支払調書は2枚提出なのでは
ないでしょうか。

ん十年前からこの形で提出してます。
税理士さんのOKも
税務署のOKももらってますよ〜

返信

3. Re: 海外の法人に支払ったコンサルティング料

2007/01/29 19:22

atsuko114

ちょい参加

編集

ありがとうございます。
早速訂正して提出します。

ありがとうございます。
早速訂正して提出します。

返信

4. Re: 海外の法人に支払ったコンサルティング料

2007/01/29 18:19

TOKUJIN

すごい常連さん

編集

そうですね、完全に別枠です。
内訳表に関しては細かい法的な定義付けはないと思うのですが、合計表との整合性を考えたら含めるとおかしくなってしまうのではないでしょうか。
すみません、実務やってないので条文を根拠に理論的にしか考えていませんが、おそらく。

そうですね、完全に別枠です。
内訳表に関しては細かい法的な定義付けはないと思うのですが、合計表との整合性を考えたら含めるとおかしくなってしまうのではないでしょうか。
すみません、実務やってないので条文を根拠に理論的にしか考えていませんが、おそらく。

返信

5. Re: 海外の法人に支払ったコンサルティング料

2007/01/28 16:14

atsuko114

ちょい参加

編集

ありがとうございます。
もう少し教えていただければ、と思います。
通常の法定調書の合計表とはまったく別のもなので、
この分は抜いて非居住者分の合計表を作成・提出(調書は不要)
ということなのですね?
内訳書には含んでよいのでしょうか?


ありがとうございます。
もう少し教えていただければ、と思います。
通常の法定調書の合計表とはまったく別のもなので、
この分は抜いて非居住者分の合計表を作成・提出(調書は不要)
ということなのですね?
内訳書には含んでよいのでしょうか?


返信

6. Re: 海外の法人に支払ったコンサルティング料

2007/01/27 17:09

TOKUJIN

すごい常連さん

編集

中国ということは非居住者ですから、国内居住者への支払いとは扱いが違いますよ。
所得税法上、居住者に対する源泉と、非居住者に対する源泉は、完全に別扱いです。
2号とかいうのも、「"居住者"に対し国内において・・・支払をする」(所得税法204条)場合の話です。
支払調書も、非居住者に対するものは別に用意されています。
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/soukatu/annai/23100049.htm

で、肝心の提出範囲に関してですが、所得税法施行規則第89条に「非居住者等の所得の支払調書」というのがあり、報酬に関しては「その年中の国内源泉所得の支払金額が五十万円以下であるときは、その国内源泉所得に係る同項の調書は、提出することを要しない。」となっていますので、提出不要、と判断されたのでしょう。

中国ということは非居住者ですから、国内居住者への支払いとは扱いが違いますよ。
所得税法上、居住者に対する源泉と、非居住者に対する源泉は、完全に別扱いです。
2号とかいうのも、「"居住者"に対し国内において・・・支払をする」(所得税法204条)場合の話です。
支払調書も、非居住者に対するものは別に用意されています。
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/soukatu/annai/23100049.htm

で、肝心の提出範囲に関してですが、所得税法施行規則第89条に「非居住者等の所得の支払調書」というのがあり、報酬に関しては「その年中の国内源泉所得の支払金額が五十万円以下であるときは、その国内源泉所得に係る同項の調書は、提出することを要しない。」となっていますので、提出不要、と判断されたのでしょう。

返信

1件〜6件 (全6件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています