•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

発生主義と現金主義

質問 回答受付中

発生主義と現金主義

2006/04/04 23:47

shogun

おはつ

回答数:8

編集

お世話になります。
またしても初心者の質問で失礼いたします。

今年から青色申告にしましたフリーの個人事業者です。
青色申告にしたら発生主義にしないといけないと本で読んだのですが、
経理をやっている人に聞くと「現金主義でも構わない」と
言われました。
私としましては現金主義の方が次年度繰越もないし
支払調書は発生主義ですし、やりやすいのですが
実際のところ現金主義でもいいのでしょうか。

それと、控除に入る「社会保険」などは
月々の帳簿に付けなくても、決算の時に一括で処理してもいいと
言われたのですが、これもどうなのでしょうか?

どなたかご教授のほど、よろしくお願いいたします。

お世話になります。
またしても初心者の質問で失礼いたします。

今年から青色申告にしましたフリーの個人事業者です。
青色申告にしたら発生主義にしないといけないと本で読んだのですが、
経理をやっている人に聞くと「現金主義でも構わない」と
言われました。
私としましては現金主義の方が次年度繰越もないし
支払調書発生主義ですし、やりやすいのですが
実際のところ現金主義でもいいのでしょうか。

それと、控除に入る「社会保険」などは
月々の帳簿に付けなくても、決算の時に一括で処理してもいいと
言われたのですが、これもどうなのでしょうか?

どなたかご教授のほど、よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜8件 (全8件)
| 1 |

1. Re: ありがとうございます!

2006/04/05 23:27

shogun

おはつ

編集

ご返信ありがとうございます。

今年入金されたものに関しては、全て去年の売り上げには
計上していません。
ということは「売上高」として入力すればいいですね。

いや〜〜 想像はしていましたが
いろんなことにつまずいております。
慣れてきたらススっと入力できるんでしょうが・・・

また質問が出てくると思います。
その時にはまたよろしくお願いいたします。

本当に助かりました♪

ご返信ありがとうございます。

今年入金されたものに関しては、全て去年の売り上げには
計上していません。
ということは「売上高」として入力すればいいですね。

いや〜〜 想像はしていましたが
いろんなことにつまずいております。
慣れてきたらススっと入力できるんでしょうが・・・

また質問が出てくると思います。
その時にはまたよろしくお願いいたします。

本当に助かりました♪

返信

2. Re: ありがとうございます!

2006/04/05 22:15

ZELDA

神の領域

編集

去年請求だけして入金の無かったものですね。
去年の売上高に算入してあるのなら「売掛金」で処理します。
算入していない場合は「売上高」で処理する事になります。

なぜそういう事になるかというと、本来なら発生主義の経理であれば売掛金として去年の売上高に算入されているところです。
年を越してしまった売掛金というのは、「去年の売上高に入れてあるんだから、今年入金しても売上高には算入しない」お金です。
しかし、去年の売上高には算入されていない上に売掛金で処理するとなると、去年の売上高として算入しない・今年の売上でもないという事になって、その金額だけ宙に浮く=脱税となるわけです。

ちなみに、「今年」の暮れに請求だけして入金の無いものは「売掛金」として処理し、今年の売上高に算入する事になります。

去年請求だけして入金の無かったものですね。
去年の売上高に算入してあるのなら「売掛金」で処理します。
算入していない場合は「売上高」で処理する事になります。

なぜそういう事になるかというと、本来なら発生主義の経理であれば売掛金として去年の売上高に算入されているところです。
年を越してしまった売掛金というのは、「去年の売上高に入れてあるんだから、今年入金しても売上高には算入しない」お金です。
しかし、去年の売上高には算入されていない上に売掛金で処理するとなると、去年の売上高として算入しない・今年の売上でもないという事になって、その金額だけ宙に浮く=脱税となるわけです。

ちなみに、「今年」の暮れに請求だけして入金の無いものは「売掛金」として処理し、今年の売上高に算入する事になります。

返信

3. Re: ありがとうございます!

2006/04/05 18:23

shogun

おはつ

編集

なるほど、
勘定科目>補助科目>適用
と言った感じですね。
うまくわけられるかなぁ〜〜

あの・・・・
さきほどの「売掛金」についてなのですが
(後先になってしまって申し訳ございません)
今年からの青色申告なので、1月に入ってきた入金は
去年に請求書を送っていたものもあるのです。
そういう場合はどうすればよいですか?
ただ単に1月の伝票に「売上高」として入力すればよいのでしょうか。(売掛金は入力しないで?)

すみませんがお時間がありましたらよろしくお願いいたします

なるほど、
勘定科目>補助科目>適用
と言った感じですね。
うまくわけられるかなぁ〜〜

あの・・・・
さきほどの「売掛金」についてなのですが
(後先になってしまって申し訳ございません)
今年からの青色申告なので、1月に入ってきた入金は
去年に請求書を送っていたものもあるのです。
そういう場合はどうすればよいですか?
ただ単に1月の伝票に「売上高」として入力すればよいのでしょうか。(売掛金は入力しないで?)

すみませんがお時間がありましたらよろしくお願いいたします

返信

4. Re: ありがとうございます!

2006/04/05 15:26

ZELDA

神の領域

編集

「補助科目」というのは、1つの科目の中でもう少し細かく分けたい時に設定するものです。

例えば、売掛金でも、株式会社○○と■■産業、△△商事が混ざっていると、どの会社にどれだけの売掛金が残っているか分かり辛いですね。
そういう時に売掛金に補助科目として「株式会社○○」と「■■産業」、「△△商事」というのを作って別々に管理すると分かりやすいですね。
最終的には「売掛金」1つにまとめてしまうのですが、補助科目を立てることによって管理がしやすくなります。
補助科目というのはそういった使い方をします。


帳簿の「適用」は詳細を書いておく場所ですね。
鉛筆1本買った時でも、「消耗品」だけでは何をどこでどのくらい買ったか分かりませんので、適用に「鉛筆1本 ▼▼文具店より購入」とでも書いて「消耗品」の詳細を記録しておきます。


うぅ〜んこんな解説でお分かりいただけたでしょうか。

「補助科目」というのは、1つの科目の中でもう少し細かく分けたい時に設定するものです。

例えば、売掛金でも、株式会社○○と■■産業、△△商事が混ざっていると、どの会社にどれだけの売掛金が残っているか分かり辛いですね。
そういう時に売掛金に補助科目として「株式会社○○」と「■■産業」、「△△商事」というのを作って別々に管理すると分かりやすいですね。
最終的には「売掛金」1つにまとめてしまうのですが、補助科目を立てることによって管理がしやすくなります。
補助科目というのはそういった使い方をします。


帳簿の「適用」は詳細を書いておく場所ですね。
鉛筆1本買った時でも、「消耗品」だけでは何をどこでどのくらい買ったか分かりませんので、適用に「鉛筆1本 ▼▼文具店より購入」とでも書いて「消耗品」の詳細を記録しておきます。


うぅ〜んこんな解説でお分かりいただけたでしょうか。

返信

5. Re: ありがとうございます!

2006/04/05 13:43

shogun

おはつ

編集

非常に分かりやすく理解いたしました。
本のご紹介もしてくださって、至れり尽くせりで(ペコペコ)
実はその本の前のバージョン「フリーのための青色申告デビューガイド」をこの前買ってきたんですよ。偶然。
でもこちらの方が新しいみたいですし、買ってみます。
個人事業者向けの本はたくさんあれど、フリー向けの本は中々なくて
このシリーズは重宝しそうです。

すみませんがもう一つ質問いいですか?
「補助科目」と「適用」の使い分けが分からないんですが
どういうものをどちらに入力すればいいんでしょうか?

毎度毎度基本的質問で申し訳ありません。
お時間があればよろしくお願いいたします。

非常に分かりやすく理解いたしました。
本のご紹介もしてくださって、至れり尽くせりで(ペコペコ)
実はその本の前のバージョン「フリーのための青色申告デビューガイド」をこの前買ってきたんですよ。偶然。
でもこちらの方が新しいみたいですし、買ってみます。
個人事業者向けの本はたくさんあれど、フリー向けの本は中々なくて
このシリーズは重宝しそうです。

すみませんがもう一つ質問いいですか?
「補助科目」と「適用」の使い分けが分からないんですが
どういうものをどちらに入力すればいいんでしょうか?

毎度毎度基本的質問で申し訳ありません。
お時間があればよろしくお願いいたします。

返信

6. Re: ありがとうございます!

2006/04/05 13:16

ZELDA

神の領域

編集

・1/31 10万円を客先に請求した時の仕訳

 売掛金 10万円 / 売上高 10万円


・2/28 1/31の売掛金を回収した時の仕訳

 普通預金 89,350円 / 売掛金 100,000円
 事業主貸 10,000円
 支払手数料 650円


といった感じです。お分かりになりましたでしょうか。
それから、↓の本が結構分かりやすかったのでお薦めです。素人でも分かる解説付きです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4795844720/qid=1144210345/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/249-5999460-7784332

・1/31 10万円を客先に請求した時の仕訳

 売掛金 10万円 / 売上高 10万円


・2/28 1/31の売掛金を回収した時の仕訳

 普通預金 89,350円 / 売掛金 100,000円
 事業主貸 10,000円
 支払手数料 650円


といった感じです。お分かりになりましたでしょうか。
それから、↓の本が結構分かりやすかったのでお薦めです。素人でも分かる解説付きです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4795844720/qid=1144210345/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/249-5999460-7784332

返信

7. ありがとうございます!

2006/04/05 11:29

shogun

おはつ

編集

ZELDAさんお世話になります。

>現金主義ですと、正規の簿記(複式簿記)として
>認められないので、青色申告特別控除が10万円になります。

うわぁぁーーー そうなんですかっ
それは悲しいです。
なんと言っても青色にしたのは65万円の控除を
受けるためにしたようなものなのに!!

危なかったです。
本当にありがとうございました

で、ですね、実際の入力なんですが
売掛金と売上高、という分け方で入力すればいいのでしょうか。
例えば10万円の請求を1月31日にして
2月28日に実際の振込みが89,350円
(源泉1万円、振り込み手数料650円)だったと言う場合
振替伝票にはどう入力したらいいですか?

つたない質問ですみません。

ZELDAさんお世話になります。

現金主義ですと、正規の簿記(複式簿記)として
>認められないので、青色申告特別控除が10万円になります。

うわぁぁーーー そうなんですかっ
それは悲しいです。
なんと言っても青色にしたのは65万円の控除を
受けるためにしたようなものなのに!!

危なかったです。
本当にありがとうございました

で、ですね、実際の入力なんですが
売掛金と売上高、という分け方で入力すればいいのでしょうか。
例えば10万円の請求を1月31日にして
2月28日に実際の振込みが89,350円
(源泉1万円、振り込み手数料650円)だったと言う場合
振替伝票にはどう入力したらいいですか?

つたない質問ですみません。

返信

8. Re: 発生主義と現金主義

2006/04/05 08:59

ZELDA

神の領域

編集

現金主義ですと、正規の簿記(複式簿記)として認められないので、青色申告特別控除が10万円になります。

社会保険等については、本来は個人の財布から支払われるべきものなので、個人用の口座があればそちらから引き落としてしまえば帳簿に記入する必要がなくなります。
一括で処理すると発生主義からははずれますので、一番の旨味といえる青色申告特別控除65万円は受けられない事になります。

現金主義ですと、正規の簿記(複式簿記)として認められないので、青色申告特別控除が10万円になります。

社会保険等については、本来は個人の財布から支払われるべきものなので、個人用の口座があればそちらから引き落としてしまえば帳簿に記入する必要がなくなります。
一括で処理すると発生主義からははずれますので、一番の旨味といえる青色申告特別控除65万円は受けられない事になります。

返信

1件〜8件 (全8件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています