こんちには。Paonと申します。
会社が他社の人に貸していた貸付金についてご質問です。
2007年が返済期日で、それまで毎年年間利息だけを支払ってもらう契約になっていました。ところが先方の都合により、元本すべてと2007年までの利息全額を今月支払ってくれたのです。
この利息のうち当期分だけを当期は受取利息として計上して、残りは前受利息とするべきなのでしょうか?
それとも元本は全額返済を受けているので、利息も全額当期計上していいのでしょうか?
通常は返済日までの利息だけを受け取るものと思いますが、契約には特に早期返済の場合の利息については触れておらず、先方も上司も利息を2007年分までもらうことには同意しているので、その点はこの際無視したいと思います。
利息計上の会計処理についてアドバイスよろしくお願いします。
こんちには。Paonと申します。
会社が他社の人に貸していた貸付金についてご質問です。
2007年が返済期日で、それまで毎年年間利息だけを支払ってもらう契約になっていました。ところが先方の都合により、元本すべてと2007年までの利息全額を今月支払ってくれたのです。
この利息のうち当期分だけを当期は受取利息として計上して、残りは前受利息とするべきなのでしょうか?
それとも元本は全額返済を受けているので、利息も全額当期計上していいのでしょうか?
通常は返済日までの利息だけを受け取るものと思いますが、契約には特に早期返済の場合の利息については触れておらず、先方も上司も利息を2007年分までもらうことには同意しているので、その点はこの際無視したいと思います。
利息計上の会計処理についてアドバイスよろしくお願いします。