•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

決算内訳書の役員報酬について

質問 回答受付中

決算内訳書の役員報酬について

2005/05/20 22:55

zou

おはつ

回答数:1

編集

夫婦と従業員の10人程度の、一期目の有限会社です。

決算をむかえて、決算内訳書について教えてください。

定款は、設立の時に夫 役員(取締役)
         妻 社員     
で作成しています。

・・・が、実質の給料は、妻の給料は従業員に比べて、高いです。

例えると、 社長   100万
       妻   80万
      従業員  30万みたいな感じです。

このような時、妻は決算内訳書では、従業員の欄に、まとめて記載するのでしょうか?
実質、役員扱いみたいなので報酬欄に記載するのでしょうか?

解りにくい説明ですいません。


         

夫婦と従業員の10人程度の、一期目の有限会社です。

決算をむかえて、決算内訳書について教えてください。

定款は、設立の時に夫 役員(取締役)
         妻 社員     
で作成しています。

・・・が、実質の給料は、妻の給料は従業員に比べて、高いです。

例えると、 社長   100万
       妻   80万
      従業員  30万みたいな感じです。

このような時、妻は決算内訳書では、従業員の欄に、まとめて記載するのでしょうか?
実質、役員扱いみたいなので報酬欄に記載するのでしょうか?

解りにくい説明ですいません。


         

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 決算内訳書の役員報酬について

2005/05/31 19:31

編集

回答がないので、素人が問題提起します。

税務申告書の役員報酬は、当然、役員だけが記載すればたりるとかんがえておりました。


一般従業員の給与が、常用ではない、とか世間一般の相場とはなれているというのは、税務調査時の判断ではないかとおもうのです。

積極的に、従業員の給与の明細を開示する義務、またメットなどあるのでしょうか、

わたしは、必要ないとおも¥うのですがいかがでしょう

回答がないので、素人が問題提起します。

税務申告書の役員報酬は、当然、役員だけが記載すればたりるとかんがえておりました。


一般従業員の給与が、常用ではない、とか世間一般の相場とはなれているというのは、税務調査時の判断ではないかとおもうのです。

積極的に、従業員の給与の明細を開示する義務、またメットなどあるのでしょうか、

わたしは、必要ないとおも¥うのですがいかがでしょう

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています