•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

介護保険料の預り

質問 回答受付中

介護保険料の預り

2005/04/21 13:31

まま

ちょい参加

回答数:4

編集

今日、社会保険料納入通知書が届き、
3月10日の賞与で、介護保険料を変更前の金額で
控除していることがわかりました。
3月25日の給与計算は介護保険料の変更資料が給与計算前に
社会保険事務所から届いたため、正しく控除しています。
4月分は、今日の午前中に銀行へ振込依頼を出してきました。
5月分の給与計算で、不足分の介護保険料を該当社員から
控除してもいいのでしょうか?

今日、社会保険料納入通知書が届き、
3月10日の賞与で、介護保険料を変更前の金額で
控除していることがわかりました。
3月25日の給与計算は介護保険料の変更資料が給与計算前に
社会保険事務所から届いたため、正しく控除しています。
4月分は、今日の午前中に銀行へ振込依頼を出してきました。
5月分の給与計算で、不足分の介護保険料を該当社員から
控除してもいいのでしょうか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 介護保険料の預り

2005/04/28 11:13

まま

ちょい参加

編集

tefutefuさん、ありがとうございます :lol:
立替金で処理するといいんですね!
気分がとてもスッキリしましたー。

tefutefuさん、ありがとうございます :lol:
立替金で処理するといいんですね!
気分がとてもスッキリしましたー。

返信

2. Re: 介護保険料の預り

2005/04/27 14:02

てふてふ

積極参加

編集

4月末引落し日で処理するのであれば

法定福利費  /  預金
預り金
立替金(不足分)   

5月給与日
給与(又は未払金)/ 預金
           立替金  

になりますね。  

4月末引落し日で処理するのであれば

法定福利費  /  預金
預り金
立替金(不足分)   

5月給与日
給与(又は未払金)/ 預金
           立替金  

になりますね。  

返信

3. Re: 介護保険料の預り

2005/04/26 12:40

まま

ちょい参加

編集

mumumさん、ありがとうございます。
今拝見しました、確認が遅れすみません。

>ただ、その際に当該社員に対して、事前に通知しておくことが重要です。
>いきなり引かれたら、払うべきものであっても心証悪いですよね?

これは、すでに伝えて了解してもらっていますので大丈夫です。

>あと、ちょっと気になったのですが、今は会社が差額を立て替えてい>るのですよね?
>その処理は大丈夫なんでしょうか?

今回、4月末で社会保険料が引き落とされる際に、会社負担分+立替分を法定福利費として仕訳しようかと思っていましたが、それでいいのでしょうか?

mumumさん、ありがとうございます。
今拝見しました、確認が遅れすみません。

>ただ、その際に当該社員に対して、事前に通知しておくことが重要です。
>いきなり引かれたら、払うべきものであっても心証悪いですよね?

これは、すでに伝えて了解してもらっていますので大丈夫です。

>あと、ちょっと気になったのですが、今は会社が差額を立て替えてい>るのですよね?
>その処理は大丈夫なんでしょうか?

今回、4月末で社会保険料が引き落とされる際に、会社負担分+立替分を法定福利費として仕訳しようかと思っていましたが、それでいいのでしょうか?

返信

4. Re: 介護保険料の預り

2005/04/23 22:02

むむむ

常連さん

編集

保険料関係はチト不案内なのですが…。
単なる手違いで、少なく引いてしまったのなら、控除してください。
ただ、その際に当該社員に対して、事前に通知しておくことが重要です。
いきなり引かれたら、払うべきものであっても心証悪いですよね?

あと、ちょっと気になったのですが、今は会社が差額を立て替えているのですよね?
その処理は大丈夫なんでしょうか?

保険料関係はチト不案内なのですが…。
単なる手違いで、少なく引いてしまったのなら、控除してください。
ただ、その際に当該社員に対して、事前に通知しておくことが重要です。
いきなり引かれたら、払うべきものであっても心証悪いですよね?

あと、ちょっと気になったのですが、今は会社が差額を立て替えているのですよね?
その処理は大丈夫なんでしょうか?

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています