助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

不渡手形をどうしたらいいか・・・?

質問 回答受付中

不渡手形をどうしたらいいか・・・?

2005/04/07 09:22

nako

おはつ

回答数:1

編集

2年前に倒産した会社の不渡手形・売掛金分が1500万程あります。
ずっと不渡のままにしていましたが、今回の決算時になんとか
しようと思ってます。一気に貸倒損失にあげるには大変な金額
なのでどうしたらいいでしょうか?
年々損失に計上してもいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

2年前に倒産した会社の不渡手形・売掛金分が1500万程あります。
ずっと不渡のままにしていましたが、今回の決算時になんとか
しようと思ってます。一気に貸倒損失にあげるには大変な金額
なのでどうしたらいいでしょうか?
年々損失に計上してもいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件~1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 不渡手形をどうしたらいいか・・・?

2005/04/07 12:00

編集

税務上は、
第1段階
取引停止処分などが判明したとき

第二段階
破産配当等が確定し、未回収額が確定したとき

と理解しています。

まず、50%を処理したらいかがですか。


税務上は、
第1段階
取引停止処分などが判明したとき

第二段階
破産配当等が確定し、未回収額が確定したとき

と理解しています。

まず、50%を処理したらいかがですか。


返信

1件~1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています