•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

科目を教えてください_固定資産税(個人分)を会社が納付

質問 回答受付中

科目を教えてください_固定資産税(個人分)を会社が納付

2009/12/17 12:58

nnakayama

積極参加

回答数:4

編集

皆様お世話になっております。
何かあるとここに相談し、どなたからか教えていただけるのが大変有り難く思っております。

弊社社員が長年滞納しつづけた固定資産税(個人分)。
一括納付が不可能ということで、分割で話はついたようですが、
なぜか会社の給与から天引きし、会社の総務が代わりに納税に行くことになりました。

納付は25日に小口現金から出金し納付、給与は毎月24日に銀行口座から引落とされます。

仕訳は
24日 小口現金/仮受(実際の入金はない)
25日 仮受/小口現金 で大丈夫でしょうか。

立替金と迷いましたが、気が進みませんでした。

一人経理のため、相談相手がおりません。。
どうかよろしくお願いいたします。

皆様お世話になっております。
何かあるとここに相談し、どなたからか教えていただけるのが大変有り難く思っております。

弊社社員が長年滞納しつづけた固定資産税(個人分)。
一括納付が不可能ということで、分割で話はついたようですが、
なぜか会社の給与から天引きし、会社の総務が代わりに納税に行くことになりました。

納付は25日に小口現金から出金し納付、給与は毎月24日に銀行口座から引落とされます。

仕訳
24日 小口現金/仮受(実際の入金はない)
25日 仮受/小口現金 で大丈夫でしょうか。

立替金と迷いましたが、気が進みませんでした。

一人経理のため、相談相手がおりません。。
どうかよろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 科目を教えてください_固定資産税(個人分)を会社が納付

2009/12/17 15:50

nnakayama

積極参加

編集

kei8様

ありがとうございます。
目が覚めました。

小規模ながらも、昨年までは上場に向け監査法人に監査をお願いしていましたが、
上場を諦め、人が減ってからというものの、いろんなことが私一人にのしかかり、面倒になり、事なかれ主義になってたようです。
きちんと処理すべきですね。
昔の私だったらそうしているはずです。

預り金で処理しました。
お忙しい中、ありがとうございました。

kei8様

ありがとうございます。
目が覚めました。

小規模ながらも、昨年までは上場に向け監査法人に監査をお願いしていましたが、
上場を諦め、人が減ってからというものの、いろんなことが私一人にのしかかり、面倒になり、事なかれ主義になってたようです。
きちんと処理すべきですね。
昔の私だったらそうしているはずです。

預り金で処理しました。
お忙しい中、ありがとうございました。

返信

2. Re: 科目を教えてください_固定資産税(個人分)を会社が納付

2009/12/17 14:55

kei8

すごい常連さん

編集

>ただ、会計ソフトの預り金にはそれぞれ補助コードがあり、
このために増やすのはどうも気が進みません。。。
>仮受処理では、何か問題があるのでしょうか。

 私はこのような考え方は好きではありません。とりあえず思っていることをズバズバッと書きますが、気を悪くされる必要はありませんので、後はご自身で判断して対処してください。

 仮受金や仮払金は科目や金額が明らかではない入出金に使われる科目です。そうではない場合に本来の科目の代用として使うことは避けるべきだと思っています。何でも仮払金を使って安易に支払い処理されることにつながりかねないというリスクが気になります。また、仮払金や仮受金が実質的には貸付金や借入金という場合には利息が問題になります。

 きわめて小規模な会社で株主=経営者という会社であれば、決算書となるB/Sに仮受金が残らないのであれば、結果としては何も問題は生じないと思われます。B/Sに仮受金が記載されていても同様に問題ないと助言する人もいると思われます。

>ただ、会計ソフトの預り金にはそれぞれ補助コードがあり、
このために増やすのはどうも気が進みません。。。
>仮受処理では、何か問題があるのでしょうか。

 私はこのような考え方は好きではありません。とりあえず思っていることをズバズバッと書きますが、気を悪くされる必要はありませんので、後はご自身で判断して対処してください。

 仮受金や仮払金は科目や金額が明らかではない入出金に使われる科目です。そうではない場合に本来の科目の代用として使うことは避けるべきだと思っています。何でも仮払金を使って安易に支払い処理されることにつながりかねないというリスクが気になります。また、仮払金や仮受金が実質的には貸付金や借入金という場合には利息が問題になります。

 きわめて小規模な会社で株主=経営者という会社であれば、決算書となるB/Sに仮受金が残らないのであれば、結果としては何も問題は生じないと思われます。B/Sに仮受金が記載されていても同様に問題ないと助言する人もいると思われます。

返信

3. Re: 科目を教えてください_固定資産税(個人分)を会社が納付

2009/12/17 13:50

nnakayama

積極参加

編集

kei8様
ありがとうございます

源泉税と同じように扱うわけですね。
ただ、会計ソフトの預り金にはそれぞれ補助コードがあり、
このために増やすのはどうも気が進みません。。。

仮受処理では、何か問題があるのでしょうか。

すみません、宜しくお願いいたします。

kei8様
ありがとうございます

源泉税と同じように扱うわけですね。
ただ、会計ソフトの預り金にはそれぞれ補助コードがあり、
このために増やすのはどうも気が進みません。。。

仮受処理では、何か問題があるのでしょうか。

すみません、宜しくお願いいたします。

返信

4. Re: 科目を教えてください_固定資産税(個人分)を会社が納付

2009/12/17 13:32

kei8

すごい常連さん

編集

 ご質問の給与天引きによる支払いという取扱いに問題がないとすれば、会計処理は次のようになります。

24日
(借方)
給与     230
(貸方)
預り金     10------固定資産税(個人分)
預り金     20------源泉所得税、住民税、社会保険料の個人負担分の合計
(普通)預金 200

25日
預り金/小口現金10------固定資産税(個人分)の支払い

 ご質問の給与天引きによる支払いという取扱いに問題がないとすれば、会計処理は次のようになります。

24日
(借方)
給与     230
(貸方)
預り金     10------固定資産税(個人分)
預り金     20------源泉所得税住民税、社会保険料の個人負担分の合計
(普通)預金 200

25日
預り金/小口現金10------固定資産税(個人分)の支払い

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています