•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

電話工事の償却について

質問 回答受付中

電話工事の償却について

2007/02/20 17:53

mikisao

ちょい参加

回答数:3

編集

償却資産について教えてください。
今まで償却の計算を上司がやっていたのですが、急に会社からいなくなり途方にくれております。
私は経理初心者です。。。

新しい店舗の電話設置工事 一式 890,000円(税別)
      LAN設置工事 一式 250,000円(税別)

上記の償却の仕方が分かりません。。。
すみませんがどなたか教えていただけますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

償却資産について教えてください。
今まで償却の計算を上司がやっていたのですが、急に会社からいなくなり途方にくれております。
私は経理初心者です。。。

新しい店舗の電話設置工事 一式 890,000円(税別)
      LAN設置工事 一式 250,000円(税別)

上記の償却の仕方が分かりません。。。
すみませんがどなたか教えていただけますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 電話工事の償却について

2007/02/21 12:31

編集

こんにちは。
正しい回答を得るための順番を記しますので、お返事をお待ちしております。

1.御社にて、減価償却にあたり、税法基準を採用しているかを確認する。(税法基準を採用している可能性は大です)

2.御社の減価償却方法について、従前からの償却方法を確認する。(定額法、定率法、級数法とかです)

3.仕訳において、従前に「減価償却累計額」という科目を使っているかを確認する。

4.税法基準を採用している場合は、税務署へ法定耐用年数を確認する。(できれば一緒に、単体での資産計上が可能かも確認します)

これらが判明すれば、計算方法はレスが付くと思います。
なお、1.2.が不明な場合は、一つの資産につき、従前の減価償却履歴(取得価額、1,2年目の減価償却費など)を示していただければ、回答はつくと思います。

午後は外出してしまうので、mikisaoのお返事に対しまして、どなたかの回答をよろしくお願いいたします。

こんにちは。
正しい回答を得るための順番を記しますので、お返事をお待ちしております。

1.御社にて、減価償却にあたり、税法基準を採用しているかを確認する。(税法基準を採用している可能性は大です)

2.御社の減価償却方法について、従前からの償却方法を確認する。(定額法、定率法、級数法とかです)

3.仕訳において、従前に「減価償却累計額」という科目を使っているかを確認する。

4.税法基準を採用している場合は、税務署へ法定耐用年数を確認する。(できれば一緒に、単体での資産計上が可能かも確認します)

これらが判明すれば、計算方法はレスが付くと思います。
なお、1.2.が不明な場合は、一つの資産につき、従前の減価償却履歴(取得価額、1,2年目の減価償却費など)を示していただければ、回答はつくと思います。

午後は外出してしまうので、mikisaoのお返事に対しまして、どなたかの回答をよろしくお願いいたします。

返信

2. Re: 電話工事の償却について

2007/02/23 20:52

mikisao

ちょい参加

編集

copapaさま、お返事遅くなりすみません。
返信いただきましてありがとうございます。
丁寧なご指導まで頂き恐縮です。

まず、
1.税法基準を採用しております。
2.定率法です。
3.減価償却累計額の科目を使用しております。
4.耐用年数はともに6年でした。

これで大丈夫なのでしょうか?
不足な点が多いと思いますが、よろしくお願いいたします。

copapaさま、お返事遅くなりすみません。
返信いただきましてありがとうございます。
丁寧なご指導まで頂き恐縮です。

まず、
1.税法基準を採用しております。
2.定率法です。
3.減価償却累計額の科目を使用しております。
4.耐用年数はともに6年でした。

これで大丈夫なのでしょうか?
不足な点が多いと思いますが、よろしくお願いいたします。

返信

3. Re: 電話工事の償却について

2007/02/26 16:28

編集

お返事ありがとうございました。

それでは、「電話設置工事 一式 890,000円(税別)」を税抜き経理している場合を例にとりますが、税込経理をされている場合は、税込の価格が計算ベースとなります。

まず、税法基準を採用しているということなので、6年間の減価償却を経た時点で、890,000円の10%の残高を残すことになります。続きもありますが、その時になりましたら、再度ご質問下さいね。

減価償却費の算定については、
1年目:890,000円×0.319=283,910円
であり、仕事へ使い始めた月より月割り計算を行います。
例えば、4ヶ月間使用したならば、
283,910円÷12ヶ月×4ヶ月=94,636円
となるんですが、端数処理は、ちとわかっておりません。

2年目の減価償却費は、
(283,910円−94,636円)+((890,000円−283,910円)×
0.319÷12ヶ月×4ヶ月)=253,721円
となります。
(283,910円−94,636円)は、1年目償却額の8ヶ月分であり、
((890,000円−283,910円)×0.319÷12ヶ月×4ヶ月は、2年目償却額の4ヶ月分ということになり、3年目以降、同じような計算で、残存価額まで減価償却をしていきます。

仕訳は1年目でしたら、「減価償却費94,636/減価償却累計額94,636」となります。

償却率については、↓の別表第九になります。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40F03401000015.html

なお、減価償却費が計算されましたら、計算結果を検証するためにも、必ず税務署や税理士さんへのご確認をお願いいたします。

お返事ありがとうございました。

それでは、「電話設置工事 一式 890,000円(税別)」を税抜き経理している場合を例にとりますが、税込経理をされている場合は、税込の価格が計算ベースとなります。

まず、税法基準を採用しているということなので、6年間の減価償却を経た時点で、890,000円の10%の残高を残すことになります。続きもありますが、その時になりましたら、再度ご質問下さいね。

減価償却費の算定については、
1年目:890,000円×0.319=283,910円
であり、仕事へ使い始めた月より月割り計算を行います。
例えば、4ヶ月間使用したならば、
283,910円÷12ヶ月×4ヶ月=94,636円
となるんですが、端数処理は、ちとわかっておりません。

2年目の減価償却費は、
(283,910円−94,636円)+((890,000円−283,910円)×
0.319÷12ヶ月×4ヶ月)=253,721円
となります。
(283,910円−94,636円)は、1年目償却額の8ヶ月分であり、
((890,000円−283,910円)×0.319÷12ヶ月×4ヶ月は、2年目償却額の4ヶ月分ということになり、3年目以降、同じような計算で、残存価額まで減価償却をしていきます。

仕訳は1年目でしたら、「減価償却費94,636/減価償却累計額94,636」となります。

償却率については、↓の別表第九になります。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40F03401000015.html

なお、減価償却費が計算されましたら、計算結果を検証するためにも、必ず税務署や税理士さんへのご確認をお願いいたします。

返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています