助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

源泉徴収簿について、どなたかお知恵を・・

質問 回答受付中

源泉徴収簿について、どなたかお知恵を・・

2006/12/19 19:10

howahowa

おはつ

回答数:3

編集

はじめまして、ポンと年末調整の源泉徴収簿を社員分記入することになって困ってます。初心者です。超初歩的な質問で恐れいりますがお知恵をかしていただけたらうれしいです。

まず毎月の給与支払明細書(控)をみると所得税を交通費を含む非課税の分もいれて計算してたことと、扶養親族人数は社員全員0人で計算されて支払われていました。
そこで所得税源泉徴収簿にはどのように記載すべきなのでしょうか?
①総支給額は交通費をのぞいた額でよいのか?
②扶養親族は実際の人数を記入してよいのか?
③算出税額は給与支払明細書の所得税の額なのかそれとも交通費等の非課税を抜いて計算した額なのか?

給与支払明細書上の実際にやりとりした金額なのか修正すべき金額を書くのかピントきません・・・
どのように質問したらいいかもよくわからずとてもわかりにくい質問だとはおもいますがどうぞよろしくお願いします。
 

はじめまして、ポンと年末調整の源泉徴収簿を社員分記入することになって困ってます。初心者です。超初歩的な質問で恐れいりますがお知恵をかしていただけたらうれしいです。

まず毎月の給与支払明細書(控)をみると所得税を交通費を含む非課税の分もいれて計算してたことと、扶養親族人数は社員全員0人で計算されて支払われていました。
そこで所得税源泉徴収簿にはどのように記載すべきなのでしょうか?
①総支給額は交通費をのぞいた額でよいのか?
②扶養親族は実際の人数を記入してよいのか?
③算出税額は給与支払明細書の所得税の額なのかそれとも交通費等の非課税を抜いて計算した額なのか?

給与支払明細書上の実際にやりとりした金額なのか修正すべき金額を書くのかピントきません・・・
どのように質問したらいいかもよくわからずとてもわかりにくい質問だとはおもいますがどうぞよろしくお願いします。
 

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件~3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 源泉徴収簿について、どなたかお知恵を・・

2006/12/19 20:34

ron

すごい常連さん

編集

徴収簿はあくまでも給与から徴収した金額の記録ですので、
その徴収時の金額を記載しておけばいいと思います。
その上で年末調整で今までの間違いを訂正してしまえばいいと思われます。
ですので、1総支給額は適正額を記載し、2,3については控除時の人数及び控除額を記載しておけば、無事年末調整の計算で差額を還付することになると思われます。

徴収簿はあくまでも給与から徴収した金額の記録ですので、
その徴収時の金額を記載しておけばいいと思います。
その上で年末調整で今までの間違いを訂正してしまえばいいと思われます。
ですので、1総支給額は適正額を記載し、2,3については控除時の人数及び控除額を記載しておけば、無事年末調整の計算で差額を還付することになると思われます。

返信

2. Re: 源泉徴収簿について、どなたかお知恵を・・

2006/12/19 20:35

papa4

ちょい参加

編集

基本的に給与計算の方法が間違っていると思うのですが。

給与所得者の扶養控除等申告書を提出している社員であれば
扶養家族の人数や種類に沿って所得税額を計算しなければいけません。

所得税の計算には非課税交通費は含みません。

算出年税額は年末調整を行ってさまざまな控除(基礎控除・配偶者控除・扶養控除・保険控除・住宅取得控除など)を考慮した上で
計算しなければいけません。

多分すべての社員さんが余分な所得税を払っていることになると思いますので、正しい年末調整を行って還付してあげてください。(社員さんかわいそうですよ)

いちど顧問税理士か税務署にやり方を教わったほうがいいと思います。

基本的に給与計算の方法が間違っていると思うのですが。

給与所得者の扶養控除等申告書を提出している社員であれば
扶養家族の人数や種類に沿って所得税額を計算しなければいけません。

所得税の計算には非課税交通費は含みません。

算出年税額は年末調整を行ってさまざまな控除(基礎控除・配偶者控除・扶養控除・保険控除・住宅取得控除など)を考慮した上で
計算しなければいけません。

多分すべての社員さんが余分な所得税を払っていることになると思いますので、正しい年末調整を行って還付してあげてください。(社員さんかわいそうですよ)

いちど顧問税理士か税務署にやり方を教わったほうがいいと思います。

返信

3. Re: 源泉徴収簿について、どなたかお知恵を・・

2006/12/19 21:21

howahowa

おはつ

編集

ron様、papa4様ご親切なお答えありがとうございます。
今年の分は間に合わないと思いますが、来年のためにも自分でも1度きちんと勉強しようと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

ron様、papa4様ご親切なお答えありがとうございます。
今年の分は間に合わないと思いますが、来年のためにも自分でも1度きちんと勉強しようと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

返信

1件~3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています