•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

生活保護者の医療費

質問 回答受付中

生活保護者の医療費

2006/10/04 12:29

yoshi-boo

積極参加

回答数:3

編集

以前、労務の掲示板の方で、生活保護に関する質問をしましたが
今回もその関係で、お聞きします。
どなたか御存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

社員が両親を社保と所得税の扶養にしていますが、その両親は社員と別居していて
生活保護を受けています。
先日、お父さんが倒れて入院しました。
社員は医療費を心配しているのですが、生活保護を受けている人は
医療費をかなりの額、援助してもらえるのではありませんか?
社会保険の扶養者になっていると受けられない等、あるのでしょうか?

以前、労務の掲示板の方で、生活保護に関する質問をしましたが
今回もその関係で、お聞きします。
どなたか御存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

社員が両親を社保と所得税の扶養にしていますが、その両親は社員と別居していて
生活保護を受けています。
先日、お父さんが倒れて入院しました。
社員は医療費を心配しているのですが、生活保護を受けている人は
医療費をかなりの額、援助してもらえるのではありませんか?
社会保険の扶養者になっていると受けられない等、あるのでしょうか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 生活保護者の医療費

2006/10/09 17:51

FUMO

積極参加

編集

はじめまして。以前、病院で事務の経験があるので少し書き込みます。まあー介護保険の事務がメインだったので・・・。

生活保護といっても所得に応じて何段階かあり、個人負担額もその人によってちがいますよ。
(例)Aさんは、個人負担額15000円

上記の場合は、請求が15000円までは本人にきます。
多分生活保護の方は、それなりの通知があるとおもいますが。
あと、これは介護の方なんですけど、個人負担額いがいにも、5種類ぐらいの項目があって(家賃とか・・・)それに該当する区分に関して生活保護がカバーしてくれてましてよ。

タクシー代とかも一時自己負担でその後、領収書を役場にもっていくと適応してくれるそうです。

あまり詳しいことは分かりませんが参考になれば・・・。
扶養についてはよく分かりません(><)

はじめまして。以前、病院で事務の経験があるので少し書き込みます。まあー介護保険の事務がメインだったので・・・。

生活保護といっても所得に応じて何段階かあり、個人負担額もその人によってちがいますよ。
(例)Aさんは、個人負担額15000円

上記の場合は、請求が15000円までは本人にきます。
多分生活保護の方は、それなりの通知があるとおもいますが。
あと、これは介護の方なんですけど、個人負担額いがいにも、5種類ぐらいの項目があって(家賃とか・・・)それに該当する区分に関して生活保護がカバーしてくれてましてよ。

タクシー代とかも一時自己負担でその後、領収書を役場にもっていくと適応してくれるそうです。

あまり詳しいことは分かりませんが参考になれば・・・。
扶養についてはよく分かりません(><)

返信

2. Re: 生活保護者の医療費

2006/10/09 18:14

alan

積極参加

編集

こんばんは、生活保護を受けている方から聞いた話です。
母子家庭のお母さんでパートで働いていますが、税務上も社保上も小学生のお子さんを一人扶養しています。医療機関では、会社員なら本人も被扶養者も三割負担ですが、本人及び、お子さんの負担分は市が払ってくれるそうです。残りの七割を健保が払います。従いまして、負担は〇円だということです。あくまでも、保険がきく場合でとの事です。上限があるのかは、わかりません。市町村によって手続きが違うかも知れませんが、医療機関にかかるときは役所の担当に連絡し、医療券を発行していただき、健康保険証とともに病院の受付に出すそうです。別居で保険証がご両親のお手元にないのであれば、健保で発行してくれると思います。扶養者の所得によって役所が負担してくれる金額は違うのかもしれません。
少しでも、参考になればいいのですが・・・・

こんばんは、生活保護を受けている方から聞いた話です。
母子家庭のお母さんでパートで働いていますが、税務上も社保上も小学生のお子さんを一人扶養しています。医療機関では、会社員なら本人も被扶養者も三割負担ですが、本人及び、お子さんの負担分は市が払ってくれるそうです。残りの七割を健保が払います。従いまして、負担は〇円だということです。あくまでも、保険がきく場合でとの事です。上限があるのかは、わかりません。市町村によって手続きが違うかも知れませんが、医療機関にかかるときは役所の担当に連絡し、医療券を発行していただき、健康保険証とともに病院の受付に出すそうです。別居で保険証がご両親のお手元にないのであれば、健保で発行してくれると思います。扶養者の所得によって役所が負担してくれる金額は違うのかもしれません。
少しでも、参考になればいいのですが・・・・

返信

3. ありがとうございました。

2006/10/11 10:00

yoshi-boo

積極参加

編集

FUMOさん、alanさん、ありがとうございました。
生活保護といっても、ランク(段階)等があるということですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼が遅くなってしまいまして、申し訳ありません・・・

FUMOさん、alanさん、ありがとうございました。
生活保護といっても、ランク(段階)等があるということですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼が遅くなってしまいまして、申し訳ありません・・・

返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています