•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

20万円超の高価な出版物は資産計上?

質問 回答受付中

20万円超の高価な出版物は資産計上?

2011/01/09 19:13

foetus

ちょい参加

回答数:2

編集

期末決算で、悩みが、、、

以下の3つの印刷物の処理科目を教えて下さい。
消耗品か、備品(その他-その他5年)かというところですが。

1)色見本帳 (一冊)
2)百科事典 (全40巻)
3)2010年版市場白書(毎年更新)

いずれも20万円超で、長期で使用しております。

よろしくご教示の程お願いします。

期末決算で、悩みが、、、

以下の3つの印刷物の処理科目を教えて下さい。
消耗品か、備品(その他-その他5年)かというところですが。

1)色見本帳 (一冊)
2)百科事典 (全40巻)
3)2010年版市場白書(毎年更新)

いずれも20万円超で、長期で使用しております。

よろしくご教示の程お願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 20万円超の高価な出版物は資産計上?

2011/01/10 17:38

ren88

積極参加

編集

百科事典は1年で消費するものではないため、10万円以上のものは資産計上になります。(備品)2010年版白書については、毎年買われているようでしたら1年ごとということで新聞図書費でいいと思われます。
色見本帳についても、それが1年を超えて使用するものであれば資産計上になります。

基準は10万円以上でかつ1年以上にわたり使用することで判定します。

青色申告者であれば30万円未満のものは特例適用により一度に減価償却できますが。

百科事典は1年で消費するものではないため、10万円以上のものは資産計上になります。(備品)2010年版白書については、毎年買われているようでしたら1年ごとということで新聞図書費でいいと思われます。
色見本帳についても、それが1年を超えて使用するものであれば資産計上になります。

基準は10万円以上でかつ1年以上にわたり使用することで判定します。

青色申告者であれば30万円未満のものは特例適用により一度に減価償却できますが。

返信

2. Re: 20万円超の高価な出版物は資産計上?

2011/01/11 08:56

foetus

ちょい参加

編集

ありがとうございました。
すっきりしました。
>10万円以上でかつ1年以上にわたり使用することで判定します。
仕訳をきるときにつど思い出したいと思います。

市場白書は、「むかしはこうだった」ということを参照するための買ってから数年は保存しているようなので実態にあわせて処理をしたく思います。

ありがとうございました。

ありがとうございました。
すっきりしました。
>10万円以上でかつ1年以上にわたり使用することで判定します。
仕訳をきるときにつど思い出したいと思います。

市場白書は、「むかしはこうだった」ということを参照するための買ってから数年は保存しているようなので実態にあわせて処理をしたく思います。

ありがとうございました。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています