•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

清算した会社の財務諸表の扱

質問 回答受付中

清算した会社の財務諸表の扱

2006/03/03 15:53

news

ちょい参加

回答数:2

編集

こんにちは、いつも助けて頂きありがとうございます。
さて、質問ですが、当社は7年前に対等合併し、消滅会社になっってしまったのですが、合併以前に代表取締役だったものが、退職した際に、消滅会社の”営業報告書”や、”財務諸表”などを身辺整理の際に一緒に持ち帰ってしまったようなのです。
「存在していない企業のものだから、保存しておく必要など、まったくない」と言う人もいますし、「合併以前からの沿革などを知っておく為に必要」と言う人もいますが、税法・商法上はどういう扱になるのでしょうか?
どなたか、教えてください。
よろしくお願い致します。

こんにちは、いつも助けて頂きありがとうございます。
さて、質問ですが、当社は7年前に対等合併し、消滅会社になっってしまったのですが、合併以前に代表取締役だったものが、退職した際に、消滅会社の”営業報告書”や、”財務諸表”などを身辺整理の際に一緒に持ち帰ってしまったようなのです。
「存在していない企業のものだから、保存しておく必要など、まったくない」と言う人もいますし、「合併以前からの沿革などを知っておく為に必要」と言う人もいますが、税法・商法上はどういう扱になるのでしょうか?
どなたか、教えてください。
よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 清算した会社の財務諸表の扱

2006/03/05 22:04

おけ

さらにすごい常連さん

編集

あちゃー。そいつはあまり良くないですね。

まず、すべての会社は決算書等を、
商法上は10年間、税法上は7年間等(モノなどによりけり)、
保存する義務があります。
(商法36条1項、法人税法施行規則59条1項等)
また、合併の登記をしたときに、消滅会社の義務は存続会社へ移ります。
(商法102条、103条、416条1項、有限会社法63条1項)

つまり、合併の登記をした瞬間に、
消滅会社の決算書等の保存義務を
存続会社が引き継ぐ決まりになっているのです。

これは、合併というものを、
存続会社(新設合併なら新設会社)が消滅会社の権利義務の一切を引き継ぐもの、
と位置づけているためです。

こうしておかないと、
会社には膨大な数量の権利義務がぶら下がっていますから、
これも移す手続きをしてあれも手続きをしてといった具合になり、
ややこしくてタマラン事態になってしまうのです。

ということで、存続会社のほうには
消滅会社の決算書等を保存する義務があります。

ただこの保存義務違反については、罰則規定もあるとはいえ、
実務上は、合併に疑義が生じた場合や新たな合併・分割の動きが出た場合など
昔の決算書等が必要になったときに問題となるものでして、
フツーに会社が動いている限り問題とならないものです。

あちゃー。そいつはあまり良くないですね。

まず、すべての会社は決算書等を、
商法上は10年間、税法上は7年間等(モノなどによりけり)、
保存する義務があります。
(商法36条1項、法人税法施行規則59条1項等)
また、合併の登記をしたときに、消滅会社の義務は存続会社へ移ります。
(商法102条、103条、416条1項、有限会社法63条1項)

つまり、合併の登記をした瞬間に、
消滅会社の決算書等の保存義務を
存続会社が引き継ぐ決まりになっているのです。

これは、合併というものを、
存続会社(新設合併なら新設会社)が消滅会社の権利義務の一切を引き継ぐもの、
と位置づけているためです。

こうしておかないと、
会社には膨大な数量の権利義務がぶら下がっていますから、
これも移す手続きをしてあれも手続きをしてといった具合になり、
ややこしくてタマラン事態になってしまうのです。

ということで、存続会社のほうには
消滅会社の決算書等を保存する義務があります。

ただこの保存義務違反については、罰則規定もあるとはいえ、
実務上は、合併に疑義が生じた場合や新たな合併・分割の動きが出た場合など
昔の決算書等が必要になったときに問題となるものでして、
フツーに会社が動いている限り問題とならないものです。

返信

2. Re: 清算した会社の財務諸表の扱

2006/03/07 10:25

news

ちょい参加

編集

O_Kさん、ありがとうございました。
何気なく通常の伝票処理、貸借・損益を作成しているだけで、税法上の事になると、上司におまかせだったので、助かりました。
その上司の方(退職されましたが)が、保存しているそうです。

O_Kさん、ありがとうございました。
何気なく通常の伝票処理、貸借・損益を作成しているだけで、税法上の事になると、上司におまかせだったので、助かりました。
その上司の方(退職されましたが)が、保存しているそうです。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています